最新更新日:2024/06/20
本日:count up147
昨日:191
総数:594403
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、木版画に挑戦しています。今日は、彫刻刀の使い方を学習しました。版木に人物の動きを生き生きと表しています。完成が楽しみです。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、広島県の産業について学習しています。今日は学習した内容の中から、それぞれ2問ずつ問題を作っているようです。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写で『思いやり』を書きました。半紙に四文字を書きました。文字の大きさや字のつながりに気をつけて書きました。集中して取り組むことができました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育科の学習で、なわ跳びのテストをしました。二重跳びやあや跳びが上手にできました。鉄棒も繰り返し練習し、上達しています。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科では、水をあたためたときの変化を調べました。水を熱し続けると、100度近くで沸騰して水蒸気になることが分かりました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、算数科で「小数のわり算」の学習をしています。グループで話し合い、小数÷整数の計算の意味や計算の仕方を、既習の整数の除法計算と関連づけて考えることができました。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、お祭りの音楽やお囃子を聴き、リズムに合わせてリコーダーや太鼓を演奏しています。昔から伝えられている音楽に親しみ、特徴や良さを感じ取ることができるといいですね。

国語科 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、毛筆で『太陽』を書きました。はらいや文字の間隔に気を付けて書きました。集中して取り組むことができました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水を冷やし続けたときの水の温度や様子の変化を調べました。時間が経つにつれて、少しずつ変わっていきました。器具を正しく使い、意欲的に実験に取り組むことができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数では、小数のかけ算を学習しています。今日は、まとめの問題をしました。確実に計算できるようになっています。

書き初め会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の書き初め会がありました。一字一字丁寧に書きました。どの子も真剣に取り組み、これまでに練習した成果をしっかりと発揮することができました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、ヘチマが夏のころと比べてどのように変わってきたかを観察しました。ヘチマの実には、種がたくさん入っていました。植物の成長の変化に気づくことができました。

書き初め会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の書き初め会がありました。これまで書写の時間や冬休みの課題でしっかり練習してきました。その成果を発揮するために、一画一画を真剣に書いていました。完成した作品を数枚並べて、どれを提出するか悩んでいる子もたくさんいました。寒い時期でしたが、今年1年を頑張ろうとする気持ちや少しでも上手に書こうという意欲と緊張感をもち、伝統行事に親しむことができました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育では、鉄棒やなわとびをしています。鉄棒は、足かけ回りの練習をしました。何回か練習するとできる子もいました。なわとびは、なわとびカードのいろいろな跳び方に挑戦しています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が書写で硬筆をしました。手紙の書き方を学習しました。丁寧に書くことができました。

幸せを運ぶカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作科では、1人1人が作った「幸せを運ぶカード」を鑑賞し合いました。二つ折りのカードを開くと、絵や文字などが立体的に飛び出す仕組みになっていて、子どもたちは、目的に合ったオリジナルのカードを作っていました。友達のカードのよいところを紹介し合い、子どもたちは満足そうにしていました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科「どのように変わるか調べよう」のまとめの問題をしました。□や○などを用いた式に表し、進んで発表することができました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、理科で星座の学習をしました。冬の星座は、特にきれいですね。夜空に見える星の特徴や動きを観察してみるといいですね。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年1組の書写の学習がありました、毛筆で『美しい空』を書きました。冬休みの書き初めにも同じ字を書きます。一画一画、丁寧に書くことができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写は、毛筆で書き初めの練習をしました。長半紙にはじめて挑戦しました。文字の大きさに気をつけながら、集中して取り組むことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 下校指導
1/29 3年ふれあい活動(5・6校時体育館)
1/30 校内全体研修会(5年3組 5校時) よりみち休会
1/31 委員会 新1年生入学説明会(11時〜)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401