最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:80
総数:595549
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆で『竹笛』を書きました。『笛』の上下の部分の高さや形を考えながら、組み立て方に注意し書きました。姿勢も良く、集中して取り組むことができました。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、昔の道具について調べています。資料をもとに、絵を書いたり文章で表したり・・・今週末、校外学習で正伝寺に出かけます。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が月の動きを学習しています。月にまつわる言葉や歌を思い出したり、インターネットの画像を参考にしたりしながら、月の満ち欠けについて理解を深めています。

体育科の学習 水泳 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日の月曜日に4年生の水泳がありました。4年生での水泳の学習は、今年最後になります。けのび、バタ足も上手になりました。泳力もついてきています。ご家庭での準備ありがとうございました。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が「兆」の位について学習しています。3年生での学習が生かされています。

宿題の提出 2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室では、説明をしながら夏休みの宿題を提出しています。

教室移動について(4年生・ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室移動をしました。自分の机やいすなどを新しい教室に運びました。

学年通信でもお知らせしておりますが、本年度、南校舎1階が児童館新設工事のため、4年生とひまわり学級は、8月30日(木)から教室が移動になります。

4年生    → 北校舎の4階へ
ひまわり学級 → 南校舎の2階へ   よろしくお願いいたします。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が文章題を解いています。場面を思い描きながら図に表し、式をたてています。

体育科の学習 水泳 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに練習し、最後に泳力測定をしました。ほとんどの児童が、学習を始めた時よりも長く泳ぐことができるようになりました。目標を立てて、最後までやり抜く姿が見られました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習では、「コロコロガーレ」という作品をつくっています。台紙の上に迷路を作り、ビー玉をころがして楽しみます。迷路のコースを工夫し、行き止まりや分かれ道などを考えたり、坂やトンネルを作ったりしました。子どもたちの創意工夫に驚かされます。

ランチルーム給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年2組のみんなと、ランチルーム給食の日です。楽しく給食をいただいた後は、栄養教諭からのクイズで、食事に関する学習もしました。

体育科の学習 水泳 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4回目の水泳の学習がありました。天候も良く、気持ちよく学習ができました。クロールの手のかき方や息つぎの仕方がだんだん上手になってきました。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーでいろいろな曲が演奏できるようになりました。速度や強弱、息の吹き方、姿勢に気を付けて練習しています。

体育科 水泳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から4年生の水泳の学習がありました。けのび、ビート版を使った面かぶりクロールの練習をしました。みんな頑張っていて、前回よりも上達していました。

体育科 水泳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からプールの水温が上がり、4年生の水泳がありました。曇り空で少し肌寒い様子でしたが、子どもたちは元気いっぱい水泳を楽しんでいました。

国語科 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の1組と2組の書写の学習の様子です。今日は、『土地』を書きました。特に、『地』の左右の部分の幅や形や組み立て方に気を付けて書きました。集中して取り組んでいます。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習では、乾電池の向きとモーターの回る向きとの関係を調べます。今日は、乾電池とモーターでプロペラカーを作って走らせました。

体育科の学習 水泳 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から強い日差しが照りつける青空の下、子どもたちが心待ちにしていた水泳学習が始まりました。初回は、水慣れやだるま浮き、ふし浮き、バタ足などをしました。次回も、よい天候に恵まれますように。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、ごみについての学習をしています。先日校外学習に出かけたことを思い出しながら、教科書に出てくる地名を地図で確認しています。

4年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の「走れ」という物語の授業でした。中心人物の『のぶよ』と弟の『けんじ』、母の心のつながりを描いた物語です。人物の気持ちをしっかりと考えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 よりみち会休会
1/18 保護者アンケート配付
1/21 6年DOスポーツワクナガレオリック(5・6校時)
1/22 ブザー点検
1/23 1年むかしあそびの会(10:45〜12:00) 6年心の参観日(5校時多目的教室 竹本建治先生来校) よりみち休会

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401