最新更新日:2024/05/30
本日:count up65
昨日:97
総数:591515
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語の授業(4年生) 1

4年生が国語の授業で「ごんぎつね」の学習をしています。教科書の記述をもとにして、いたずらをしたごんの心情を追っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(4年生)

4年生が理科の授業で空気鉄砲を使って、水と空気の圧縮の実験をしています。空気の縮まり方と水の縮まり方を比較して、違いをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生)

1年生が算数の授業で足し算の学習をしています。今日はさくらんぼ計算で答えを求めています。たす数を分けて10を上手に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(4年生) 2

のこぎりを上手に使ってパーツを作り、ボンドと釘で固定していきます。静かに集中して制作活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(4年生) 1

午後の図工室では、4年生がメッセージボードを制作しています。自分で考えたデザインを木工で作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生)

4年生が算数の授業で3桁のわり算の学習中です。仮の商の立て方が難しい問題ですが、ねばり強く取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生)

4年生が算数の授業でわり算に取り組んでいます。2桁÷2桁で仮の商を立てる筆算をして、手順を説明しています。発表をしっかり聞いて質問をすることもできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(4年生)

4年生が社会科の授業で、昔のくらしについて学習しています。最近の生活の変化は著しく、昭和が昔の学習材にもなるようになりました。子どもたちは班ごとにテーマを決めて調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 2

計算方法を理解した後は、ドリル学習です。実際に見当をつけながら「かりの商」を立てて計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(4年生) 1

4年生が算数の授業でわり算の筆算をしています。今日は「かりの商」を立てることをめあてにして学習を進めています。「かりの商」の立て方をきちんと説明できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生)

4年生が算数の授業で3桁×3桁のかけ算の学習をしています。かける数を位ごとに分けて上手に説明することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 2

進んで発表してしっかり自分の考えを述べ、ノートにきちんと整理してまとめることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 1

4年生が算数の授業で大きな数の学習をしています。今日は、億を超えて兆を理解することがめあてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(4年生)

音楽室では、4年生が「とんび」の歌唱をしています。身体表現を使っての歌唱は、子どもたちにとってもわかりやすいものになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール 5

4年生はしんと静まりかえった教室で、自分の課題に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール 4

4年生の教室では、しんとした教室で一人一人が自分で決めた課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 4

自分の記事に友だちから見出しをつけてもらって検討しています。友だちの考えには、自分にないものもあって多いに参考になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 3

ワークシートに自分が担当した記事について、一番伝えたいことをピックアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 2

それぞれの班ごとに自分たちの新聞の記事の見出しについて考えています。人を惹きつける見出しとは・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 1

4年生が国語の授業で新聞作りの学習をしています。はじめにみんなで新聞の内容について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401