最新更新日:2024/06/10
本日:count up113
昨日:72
総数:592610
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

図工の授業(4年生) 2

初めての学習にしては、肌の質感まで考えて彫る方向まで工夫した作品ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の授業(4年生) 1

4年生が図工の授業で木版画をしています。初めて彫刻刀を使った造形活動ですが、刀の特性を理解して制作活動に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(4年生) 2

丸刀を上手に使うことができています。木版画のモノトーンの表現は、出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(4年生) 1

4年生が図工の授業で木版画に取り組んでいます。彫刻刀を上手に使って、顔の表情を出そうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 2

自分の考えを班の友だちに聞いてもらい、確かめをしています。さて、0.3Lの表す意味は分かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 1

4年生が算数の授業で小数のかけ算の意味を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生)

4年生が国語の授業で討論会の最中です。提案者や司会者を立て、子どもたちで授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会(4年生) 2

昨日は寒い一日でしたが、最後まで集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会(4年生) 1

4年生は、1月14日(木)3・4校時に体育館で書き初め会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(4年生)

4年生は1時間目の学級活動で、新しい班長さんがみんなの前で抱負を話しています。4年生らしく学習態度についての意見が多く、頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 3

問題提起について、その解決に向けての提案がなされています。提案内容についての話し合いも活発に行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 2

司会進行役も児童が務め、質問は黄色のカード、意見は青色のカードで意思表示をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(4年生) 1

4年生が国語の授業で「話し合うこと」の学習に取り組んでいます。はじめに問題提起がなされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(4年生) 3

さて、温度差による水の体積の変化はどうだったかな。これから予想と結果をまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(4年生) 2

丸底フラスコを60度のお湯と氷水に交互につけて、ガラス管の中の水の体積の変化を観察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(4年生) 1

理科室では、4年生が理科の実験中です。温度変化による水の体積の変化を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流学習(4年生)

今日は、安学区にお住まいの小山慶汰君が4年生の交流学習に来校してくれました。小山君は毎年交流学習に来校してくれているので同級生の4年生とはすっかり顔なじみです。わずか1時間の交流でしたが、4年生の児童は自分たちで交流会の計画を立て、運営もしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 3

班学習で概数の使い分けのまとめをしています。みんなで話し合って、それぞれの場合を言葉で上手にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 2

まずは自力解決。それぞれの概数の求め方を理由をつけて説明することに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 1

4年生が算数の授業で概数の学習をしています。四捨五入、切り上げ、切り捨て、などを買い物のケースで使い分けようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401