最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:176
総数:595283
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科の授業

3年生が国語の学習をしています。「こまを楽しむ」という説明文のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

3年生が社会の学習をしています。広島市の土地の利用の様子についてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

3年生が英語の学習をしています。1〜20の数字をたずねたり、答えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

3年生が理科の学習をしています。自分育てているホウセンカの観察記録を整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

3年生が習字の練習をしています。「一」という漢字一文字を清書しています。始筆送筆終筆は、うまくできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

3年生が体育の学習をしています。ボールを蹴るかわりに投げる、ハンドベースボールの試合を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

3年生が体育の学習をしています。マット運動で、後転の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

3年生が外国語活動をしています。今日は1から20までの数字を、英語で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

3年生が書写の学習をしています。習字道具の使い方を教わって、いよいよ筆を使って書いています。鉛筆とはちがう感覚に楽しさを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

3年生が理科の観察をしています。2週間前に発芽したホウセンカが、ずいぶん大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

3年生が体育の学習をしています。準備体操をしたら、スキップで体育館を回ります。マットの上で縦横斜めに上手に転がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

3年生が社会の学習をしています。地図記号や方角など、地図の見方を身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

3年生が国語の学習をしています。「最近、熱中していること」や「飼っている動物」など、友だちに知らせたいことを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科の授業

3年生が図工の「クルクルランド」という作品に取り組んでいます。動きに合わせて色や動きを工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

3年生が英語の学習をしています。1〜20までの数を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

3年生が体育の学習をしています。準備体操をした後は、ケンステップを使ってリズミカルに、すばやく足を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

3年生が理科の学習をしています。モンシロチョウの観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

3年生が社会の学習をしています。屋上から見た、学校の東西南北の様子をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の授業

3年生が社会の学習をしています。屋上に方位磁石を持って行って、学校の東西南北の様子をプリントにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

3年生が国語の学習をしています。絵を見て短文を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401