最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:150
総数:595123
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科の授業

3年生が国語の学習をしています。新出漢字の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習

3年生が平和学習をしています。「ひろしま へいわノート」を使って、原子爆弾が投下されたころの様子について学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

3年生が、自分の好きなもの、好きではないものを英語で紹介しています。友達の好みがわかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

3年生が算数の学習をしています。わり算の商とあまりの関係について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

3年生が国語の学習をしてます。「俳句」について学んだり、味わったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

3年生が算数の学習をしています。あまりのあるわり算の文章題で、場面によってあまりをどうするべきか、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

3年生が社会の学習をしています。てびきを使って、学習の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

3年生が国語の学習をしています。仕事の種類を決めて、その特徴をヒントにしたクイズを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

3年生が「色」の学習をしています。色のカルタをしたり、自分が作った虹の紹介をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

3年生が図工の作品を作っています。「ふき上がる 風にのせて」という単元で、ビニル袋に空気を集めたり、PEテープを飾り付けたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

3年生が社会の学習をしています。広島市のいろいろな町の、ちがいや魅力について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の授業

3年生が社会の学習をしています。わたしたちの広島市を使って、学習した内容を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

3年生が算数の学習をしています。「巻き尺」を使って長い物の長さを測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

3年生が習字の学習をしています。今日は、「下」という漢字を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習

3年生が国語の学習をしています。次の単元の新出漢字を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の衛生週間

3年生が歯と口の健康について学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

3年生が1、2組合同で体育の学習をしています。ハンドベースボールのクラスマッチをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習

3年生が社会の学習をしています。広島市の魅力について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

3年生が国語の学習をしています。「こまを楽しむ」という説明文のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

3年生が社会の学習をしています。広島市の土地の利用の様子についてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401