最新更新日:2024/06/26
本日:count up46
昨日:187
総数:594999
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が三角形の学習をしています。コンパスと物差しを使って、二等辺三角形と正三角形を描いています。描き終わったらちゃんと長さを測って確かめています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。今日は、「友だち」を書きました。漢字とひらがな大きさとつながりに気をつけ、集中して取り組むことができました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育科では、なわとびやフラフープ、登り棒に取り組んでいます。繰り返し練習し、できるようになっています。

ふれあい活動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師として、スポーツトレーナーの多根様をお招きし、スポーツレクリエーションをしました。ミニゲームやクイズコーナーがあり、楽しい時間を過ごすことができました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。前回に続き「水」を書きました。集中して取り組むことができました。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語辞典の使い方を学習しています。しっかり使って言葉を増やしてほしいと思います。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。「水」を清書しました。はねやはらい、字形に気を付けて書くことができました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図画工作科では、小刀を使って、自分のペンを作りました。手作りのペンで墨絵を書きました。特徴をよくとらえて描くことができました。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が20Mシャトルランに挑戦しています。春の記録より20回以上記録が伸びた児童もいました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。今日は、「水」の清書をしました。前回よりも上手に書けた児童がたくさんいました。意欲的に取り組んでいます。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語科では、文章を読み、筆者が紹介している世界の家のつくりについて考えています。家のつくりは、土地の特徴や自然などから、工夫していることが分かりました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科の様子です。1あたりの数量や、2数の倍関係に着目して全体の代金の求め方を考えています。問題に意欲的に挑戦しています。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科では、かけ算の筆算をしています。位に気をつけて、正しく計算できるようにしています。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では、電気を通す物と通さない物を比較しながら調べ、電気を通す物の共通点について考えています。意欲的に取り組んでいます。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。3年生から始まった習字ですが、姿勢、筆の持ち方に気をつけて、集中して取り組み、上達してきました。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽科では、楽器を使って合奏の練習をしています。音の重なりやパートの役割を意識し、お互いに聴き合いながら、協力して取り組んでいます。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽科の様子です。リコーダーや鍵盤ハーモニカで合奏をしています。曲想を感じ取り、パートの役割や曲の構成を考えながら演奏することができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。今日は、『水』を書きました。はね、はらい、字形に気をつけながら、集中して取り組むことができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。今日は、『水』を書きました。はね、はらい、字形に気をつけて書きました。集中して取り組むことができました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育科では、なわとびやボール運動をしています。友達と楽しく学習し、しっかり体を動かしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

安全指導・生活指導

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401