最新更新日:2024/06/26
本日:count up31
昨日:150
総数:595134
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科の学習

画像1 画像1
3年1組の書写の様子です。はじめて毛筆をしました。今日は、横画を学習しました。姿勢に気をつけて書きました。これから練習して、どんどん上手になるといいですね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科の学習の様子です。同じ数ずつ分ける場面であることをとらえて、線分図や式に表しています。ノートにまとめています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写では、今日から毛筆を始めました。今日は、道具の使い方、準備、片付け方を学習しました。横画の練習で「一二」を書きました。集中して取り組みました。

社会科の学習 消防車の見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防士さんに、いろいろ質問し、分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

社会科の学習 消防車の見学(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練に続き、3年生が消防自動車の見学をしました。消防自動車には、様々な道具がありました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が理科の学習でホウセンカの種を植えました。これから成長を観察します。芽が出て,元気に育つといいですね。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会では、学校の周りの様子を調べています。土地の使われ方や工夫が分かるといいですね。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書写の学習の様子です。手紙の書き方を練習しました。集中して取り組みました。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がリコーダーを練習しています。まだ習い始めたばかりですが、少しずつきれいな音色が響くようになりました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が辞書を使って、語句調べをしています。辞書を活用できるといいですね。続けて取り組んでほしいと思います。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の学習の様子です。文字の形に気を付けて書きました。集中して取り組むことができました。

運動会 3年生 団体競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、息の合った走りを見せてくれました。練習の成果を発揮することができました。

運動会 3年生 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の力強い踊りと掛け声があり、大変見事な演技でした。

運動会 3年生 個人走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちです。ゴールめざして最後まで精一杯走りぬきました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の様子です。一画一画丁寧に書きました。集中して取り組むことができました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の運動会の練習の様子です。当日は、バンダナをつけ、バトンをもって踊ります。仕上げをしています。明日は、リハーサルをします。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、キラキラの棒を使い、元気よくかけ声をかけながら、リズミカルに表現しています。動きがそろいとてもきれいです。練習も残り少なくなりましたが、熱心に取り組んでいます。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語科では、昆虫が敵からどのようにして身を隠しているのかを考えたり、内容をまとめたりしています。進んで発表しています。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が、リコーダーを使って、はじめて学習しました。基本的な指づかいを学んでいます。ゆっくり息を吹くと、とてもいい音が出ました。

体育科の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が運動会の練習をしています。リズムに乗って全身で表現しています。来週はいよいよ仕上げです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 緑の募金(2・4・6年) 読み聞かせ(2年) プール清掃(6年) 
6/11 めざましタイム(体育朝会)
6/12 登校指導 読み聞かせ(1年) プール清掃予備日
6/13 研究会のため4時間授業(13:30下校)
6/14 参観[5校時]・懇談[6校時](4・5・6年・ひまわり3組)  PTAベルマーク作業

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401