最新更新日:2024/06/18
本日:count up32
昨日:175
総数:594097
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育科では、ポートボールをしています。パスやドリブル、シュートが上手になってきました。チームで協力して取り組むことができました。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が明日行われる、6年生を送る会の練習をしています。発表のする態度も立派ですが、出番を待つ姿も素敵です。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方位磁針の秘密を調べています。磁石を自由に動くようにようにすると、N極が北を、S極が南を指すことが分かりました。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、曲想を感じ取り、パートの役割や曲の構成を考えながら、いろいろな楽器を演奏しています。友達と協力して練習しています。

3年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の最後の参観日でしたが、どの子も意欲的に取り組むことができました。堂々と発表する姿も印象的でした。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、ポートボールの試合をしています。チームで協力して、パスやシュートをしています。上手になってきました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科では、表に分かりやすく整理して表す学習をしています。表に正の字で書いたり、グラフに表したりして、意欲的に取り組んでいます。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、来週の参観日に向けて、練習をしています。せりふも上手に言えるようになってきました。楽しみです。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、二等辺三角形のかき方を学習しています。定規やコンパスを使って、丁寧にかいています。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽科の授業の様子です。リコーダーの両手を使った運指に慣れ、タンギングに気をつけて演奏しています。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では、磁石を使った実験をしています。家から持ってきた缶や釘などを使って調べました。興味をもって、意欲的に取り組むことができました。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科では、災害についての学習をしています。今日は、水害が起きたときの避難の仕方について考えました。防災についての知識を深め、災害に対して実際に備えられるようになってほしいと思います。

国語科 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の習字では、『水』を書いています。はらいやはねに気を付けて、丁寧に書きました。上手になってきています。

作図の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数科では、コンパスを使って正三角形を作図する学習をしています。
底辺の長さを自分で決めて、コンパスでほかの二辺を同じ長さにとり、いろいろな大きさの正三角形を作図しています。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3年生の音楽科では、組曲『♪アルルの女』の鑑賞をしました。楽器の音色を味わい、曲想を感じ取って聴きました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育科の学習は、ランニングやポートボールをしています。協力して楽しく活動することができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科では、辺の長さに着目して、三角形の分類の仕方を考えています。いろいろな三角形がありますが、どんな名前なのか知りたいですね。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が物語の場面を絵に表しています。呼吸をするのを忘れているのかな、と心配になるほど、集中して描いています。

ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6時間目に、3年生がふれあい活動を行いました。志賀さんを講師にお招きし、レクリエーションで楽しみました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、物語の絵を仕上げています。場面を想像しながら、配色に気をつけたり、細かい部分までていねいに描いたりしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 めざましタイム 六年生を送る会(5・6校時)
2/27 2年3組 参観5校時・懇談6校時 オタフクカップ練習
2/28 3年そろばん教室(3・4校時) 学校協力者会議(3)
3/1 3年生そろばん教室(3・4校時) 体育館開放中止(〜3/19) オタフクカップ練習
3/3 広島市小学校駅伝大会〜オタフクカップ〜(広島市広域公園)
3/4 6年生大そうじ週間(〜8日)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401