最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:161
総数:592668
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

社会科の授業(3年生) 1

3年生が家から持ってきたチラシをもとに社会科の産地調べの学習中です。産地の県名を日本地図の中に見出しながら書き出しています。地理的な広がりや流通にも目を向けられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(3年生)

3年生が道徳の授業中です。資料から読み取ったことを進んで発表しています。発表の中で、資料の中の問題点が明らかになっていきます。よい読み取りができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生)

3年生は、学校の近くのスーパーに校外学習に出かけました。2つのグループに分かれて、店内を見学させていただいたり、スーパー横の広場では店長さんに質問に答えていただいたりと大変有意義な学習となりました。これから学校に帰って、教えていただいたことをもとに学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3年生) 2

まとめとして、モンシロチョウに関する多くの言葉を関係づけて表すことができました。単なる暗記ではなく、ものごとを関係づける力も育んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3年生) 1

3年生が理科の授業で昆虫のまとめをしています。モンシロチョウを例にして関係する言葉を書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年生) 4

地域の方のお力添えもあり、楽しい一時を過ごさせていただきました。地域の皆様が本校教育を支えてくださっていることに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(3年生)

音楽室では、3年生がリコーダーの練習に取り組んでいます。音のとり方をみんなで確認した後で、個人練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 5

考え方を表したノートを大型テレビに映して全体交流です。友だちの考えをしっかり聞いて、自分の意見をはっきりと発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 4

自力解決の後は、ペアトークで互いに自分の考えを伝え合います。友だちの考えと自分の考えを比べながら聞き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 3

ノート上の自力解決も思考の流れを表現するもので、子どもたちの解き方に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 2

まずは問題を一人で自力解決していきます。こうした学習を積み重ねているので、ノート上の表現も豊かになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 1

3年生の教室では、指導主事の先生にご来校いただき、算数の研究授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(3年生)

3年生が社会科の授業で仕入れ先を調べています。お家から持ってきたチラシを学習材にして、産地を調べています。チラシの新たな見方を学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(3年生)

3年生が図工の授業で素材を生かした作品を製作中です。お家から持ってきた素材を目で見て、手で触って、どのように作品の中に生かすか思案しながら制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3年生)

3年生の教室では、1・2校時の虫取りに続いて虫の観察をしています。自分で捕らえた虫だけに観察眼も鋭くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生) 3

虫を捕まえた子どもたちの笑顔は何ものにも代えがたいものです。今日の校外学習は子どもたちの心にずっと残り続けることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生) 2

子どもたちは虫さがしに夢中です。こうした時間を過ごせる場所を提供してくださった地域の皆様に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生) 1

3年生は、学校の近くの恵木公園に虫取りに出かけました。地域の方が管理してくださっている公園を学習の場として早速虫取りの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(3年生)

しんとした教室で3年生が黙々と書写の学習に取り組んでいます。今日の課題は「日」。折れととめ、全体のバランスに注意しながら清書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生)

3年生が算数の授業で大きな数の学習をしています。16000という数はどういう数が話し合いを続けています。大きな数の学習を続けていくうちに数の概念も身に付き、話し合いも活性化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401