最新更新日:2024/06/05
本日:count up74
昨日:72
総数:592571
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

社会科の授業(3年生) 1

3年生が先日行った町探検の学習のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 2

おはじきを使って自力解決して、黒板に自分の考えを明らかにしていきます。多様な考え方ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 1

3年生が算数の授業で「わりざん」の学習をしています。今日の問題は、12個のパイの分け方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(3年生) 3

この単元の学習では、この後、学校の回りの様子や道、施設、商店街の場所などについてまとめていきます。こうした学習を通して、安の町をますます好きになってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(3年生) 1

6月9日(火)、3年生は町探検に出かけました。運動場で出発式をして、班ごとに探検開始です。
                         【2日遅れのUPになりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導(3年生) 2

3年生は、自分で染め出し液を前歯につけて観察し、ていねいに磨いていきます。いつまでも自分の歯を大切にしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導(3年生) 1

3年生の教室では、先週から始まっている「歯の衛生週間」の歯科指導が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(3年生) 2

自分の住んでいる町を社会科の視点から見つめ直すことは、子どもたちにとって新たな発見もあることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(3年生) 1

3年生が社会科の授業で町たんけんの計画を立てています。班学習にして、役割決めや持っていく物を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3年生)

3年生が理科の授業で芽を出したホウセンカの観察をしています。種の観察からしただけに愛着をもって観察をしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(3年生)

運動会を週末に控えて、各学年とも練習に余念がありません。3年生は、徒競走の練習をしています。一生懸命走ることはもちろんのこと、走る前と走り終わった後もきちんと整列ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(3年生) 2

続いてリコーダーの学習です。おまじないよろしく持ち方を確認して、「シ」の音から練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(3年生) 1

音楽室から3年生のきれいな歌声が聞こえてきました。授業のはじめに合唱をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 3

友だちの発表を聞いて、自分の考えと比べながら発表することができています。しっかり聞くという学習の基礎がきちんとできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(3年生) 2

友だちの発表をしっかり聞き、問題をはっきり読んで内容を理解し、進んで発表することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 1

3年生の教室では、算数の授業で距離の学習をしています。拡大した地図をもとにして、道のりを求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(3年生)

運動場では、3年生が運動会の演技の練習中です。曲に合わせて元気のよいかけ声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生)

3年生が国語の授業で国語辞典の使い方の学習をしています。始めに辞典の引き方の学習です。調べる言葉を引く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(3年生)

2年生が図工の授業で「じぶんの顔を描く」ことに取り組んでいます。試し紙を用いて、パレット上で作った色合いを見ながら、上手に彩色することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生) 2

席順で1人ずつ読むリレー読みをしていますが、途切れることなくスムースな音読ができています。確かな音読を基本として、内容理解も進むことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 掃除道具点検交換
3/7 諸費振替日
3/9 諸費再振替日 登校指導

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401