最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:187
総数:593382
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数の授業(3年生) 2

ぼうグラフはグラフの学習の基礎ですが、よく理解しきちんと作ることができていました。算数では、これから用途に応じていろいろなグラフを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 1

3年生が算数の授業で「ぼうグラフ」に取り組んでいます。グラフ作りのルールを学んで、実際にグラフをかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(3年生)

運動場では、3年生がポートボールをしています。チームプレーとして動きを学習しています。自分の位置をモニタリングしながら動けるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(3年生)

3年生が第2音楽室で合同音楽の授業をしています。「6年生を送る会」で6年生に贈る曲の練習です。今日はこの曲の初練習のようで、先生の範唱を聴いて曲想をイメージしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の授業(3年生) 2

アイマスクをして廊下や階段を歩くことによって、追体験をしています。体験をしてわかることも多々あったことでしょう。思いやりの心もまた育んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の授業(3年生) 1

3年生が総合的な学習の時間に「アイマスク体験」をしています。二人組になって実際にアイマスクをし、校舎内を歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生) 3

調べた言葉はノートにきちんと整理していきます。調べた結果に基づいて、仲間分けの理由もしっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生) 2

課題となった熟語を辞書を使って丹念に調べていきます。辞書の引き方も身に付いてきて、スムースな辞書活用ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生) 1

3年生が国語の授業で「漢字の表す意味」について学習しています。1つの漢字を含む複数の熟語を発表して、仲間分けをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(3年生)

3年生が音楽室で鑑賞の学習をしています。今日の鑑賞曲には、フルートとハープが使われていることから、フルートの実物を手にとっています。金属製の楽器の重みに驚いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写作品(3年生)

3年生の教室前の掲示板に書写作品が掲示されています。3年生から始まった毛筆の学習ですが、すばらしい作品ができあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木(3年生) 2

冬の夜、じさまを想う豆太が見たモチモチの木が色彩豊かに描かれています。すばらしい心象風景の表現です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木(3年生) 1

3年生の図画工作の作品ができあがりました。物語「モチモチの木」の絵画作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(3年生)

3年生が書写の授業で毛筆に取り組んでいます。右はらい、左はらいの練習をして、「水」を書き上げています。筆づかいもずいぶんと上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の授業(3年生) 2

いろいろな教科の担当に分かれて、1年間の学習成果をまとめています。自分たちの成長をふり返るよい機会となることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の授業(3年生) 1

3年生が総合的な学習の時間に、参観日に向けて発表会の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(3年生)

3年生が図工の時間に描画をしています。「モチモチの木」の絵画化に取り組んでいます。茶色を上手に使って豊かな表現ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の時間(3年生)

3年生が総合の時間に参観日の発表の準備をしています。今年度最後の参観日ですから、これまでの学習からその成果を発表できるように準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動(3年生) 3

参加してくださった保護者の皆様、先生、3年生児童とも、楽しく思い出に残る1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動(3年生) 2

外部講師の方のリードで、体育館中に笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 めざましタイム
2/26 委員会(反省)
2/27 六年生を送る会1・2H
3/2 安全点検

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401