最新更新日:2024/06/26
本日:count up28
昨日:187
総数:594981
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

音楽科の授業

2年生が音楽の学習をしています。いろいろな楽器を使って、虫のこえの合奏をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

2年生が算数の学習をしています。筆算が正しく、すらすらできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

2年生が国語の学習をしています。昨日のできごとという内容で、恵木公園に虫取りに行ったことを文章で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

2年生が図工の学習をしています。「いろの見えかた むげん大」という題材です。カラーフィルムを何枚か重ねて、色の変化を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

2年生が国語の学習をしています。指で空書きしたり、ドリルに何度も書いたりして、新出漢字を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

2年生が算数の学習をしています。学習したことをドリルを使って復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

2年生が図工の学習をしています。「ふしぎなたまご」というテーマで、中からいろいろなものが飛び出してきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業

2年生が音楽の学習をしています。5種類の楽器を使って、「虫のこえ」の合奏を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科の授業

2年生が、1組2組合同で体育の学習をしています。3つのグループに分かれて、棒やビニルシートを使った折り返しリレーや、フープを使った運動などを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

2年生が算数の学習をしています。計算の工夫について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の時間

2年生がコロナウイルス感染症に関する学習をしています。予防のためにできることや感染した人に対して自分のできることについて改めて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目

2年生の教室では、楽しく集会をしています。クイズを出したり、フルーツバスケットをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習

2年生が平和について学習しています。思ったことや感じたことを、「あおぎり」さんにお手紙のかたちで表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業

2年生が生活科の学習をしています。自分が育てている、ミニトマトやナス、ピーマンの観察をしています。夏休みもおうちで観察は続けるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

2年生が図工の学習をしています。「くしゃくしゃぎゅ」の作品も、完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動

2年生が栄養の学習をしています。栄養教諭の武川先生に専門的なことを教わりながら、「野菜パワー」について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

2年生が国語の学習をしています。「ミリーのすてきなぼうし」という物語を音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

2年生が図工の学習をしています。紙袋をくしゃくしゃにして、中に何かを詰めるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の授業

2年生が算数の学習をしています。mLとLの関係についてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業

2年生が生活科の学習をしています。生き物博士になるために、虫のすみかについて整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401