最新更新日:2024/06/26
本日:count up155
昨日:150
総数:595258
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、ひき算の学習をしています。問題に意欲的に挑戦しています。確実にできるようになるといいですね。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、道徳の学習をしています。「きつねとぶどう」を読み、登場人物の気持ちや行動をを考えました、親きつねの子ぎつねに対する思いを、子どもたちは一生懸命に考えることができました。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作では「ひみつのたまご」という作品作りをしています。いろいろな色を使って、色鮮やかな卵ができています。楽しみです。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、自分の宝物について友達に紹介しています。聞き方名人、話し方名人の「あ・い・う・え・お」に気をつけながら上手に紹介しあっています。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科では、おもちゃづくりをしています。集めた材料を使って、友だちと工夫しながら作成しています。楽しいおもちゃができそうです。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科の学習の様子です。3つの数のたし算をしています。工夫して計算することができました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数科では、ひき算を工夫して計算しています。子どもたちは、いろいろな方法を考えています。意欲的に発表しています。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、「ひみつのたまご」という作品に挑戦しています。今日は、クレパスと絵の具を使って、世界に一つしかないたまごをデザインしました。たまごから、何が誕生するのかとても楽しみです。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、生活科でおもちゃづくりをしています。家から持ってきた材料を使って、友だちと協力しながら作成しています。楽しいおもちゃができそうです。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひき算の計算をしています。子どもたちは、ノートに式を書き、線や印をつけ、工夫して計算しています。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳では、友達と助け合うには、どうすればよいかを考えました。資料を見て、登場人物の気持ちを考えながら、声をかけたり、手をつないだりして、困っている友達を助けることの大切さを学びました。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、身の回りにある材料を利用したおもちゃ作りをします。これからいろいろなおもちゃ作りに挑戦します。2年生の子どもたちが、工夫して作成しています。できあがるのが楽しみです。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科では、3つの数の計算を学習しています。( )の用い方を知り、工夫して計算しています。子どもたちは、意欲的に取り組んでいます。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科では、詩の学習をしています。詩を声に出して読み、言葉の響きやリズムを楽しみました。詩のおもしろさに気づくことができるといいですね。

体育科の学習 水泳 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の水泳の様子です。水の中にもぐったり、伏し浮きやけのびをしたりして、水に慣れてきました。

学級活動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、運動場で学級のみんなで決めたことをしました。楽しく活動することができました。

学級活動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、お楽しみ会をしました。みんなでゲームをして、とても楽しく過ごすことができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が作文の学習をしています。友達と交流して、文章を読み合い、感想を伝え合いました。素敵な思い出がたくさんありました。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のクラスでは、時計の学習をしています。プリントで学習を振り返ったり、実際に動かして確認したりしています。

道徳科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が道徳の学習をしています。友達への優しさやいたわりの気持ちについて考えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/22 第38回全日本バンドフェスティバル広島県大会(吹奏楽団出場)
9/23 秋分の日
9/24 図書司書来校(〜27日) ふれあい活動(1年 3・4校時) ふれあい活動(2年 5・6校時) 下校指導
9/25 自転車教室(3年 午後) 校外学習(4年 地域の古いものめぐり)
9/26 校外学習(2年 恵木公園)
9/27 遠足予備日 保護者アンケート配付日

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401