最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:191
総数:594261
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科では、長さを学習しています。定規で長さを正しく測り、cmやmmで表すことができるといいですね。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳の学習の様子です。誕生日についての話を読みました。自分の生命は、受け継がれてきた大切なものであることを感じることができました。

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、育てているピーマンとミニトマトの観察をしています。もう実ができています。細かい所までよく見て、丁寧に記録しています。

本の読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の「本の読み聞かせ」がありました。図書ボランティアのみなさんが、6月にふさわしい本を選び、読んでいただきました。子どもたちは、とても喜んでいました。ありがとうございました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、算数科で長さの学習をしています。「センチメートル(cm)」,「ミリメートル(mm)」を用いて、長さの表し方が分かるといいですね。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、先週の木曜日に町探検に出かけました。地域を歩いてみると、はじめて通る道や公園、建物、畑などがあり、いろいろなことが分かりました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科では、絵の描き方について、聞き手に分かるように、順序に沿って事柄を詳しく話すことを学習しています。絵の形や位置、大きさなどを分かりやすく伝えることができるといいですね。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科では、サツマイモの苗を学年園に植えました。大きく成長するといいですね。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が畑に『サツマイモ』の苗を植えました。水もたっぷり、やりました。大きく育つといいですね。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、新体力テストの「20mシャトルラン」をしています。音楽に合わせて、20mをどれだけ往復できるかを挑戦しました。昨年より記録が良くなっているといいですね。一生懸命に取り組みました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科の学習の様子です。繰り下がりのある場合のひき算の筆算の仕方について、式や言葉、ブロックを用いて考えました。

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、「どきどき わくわく まちたんけん」の学習をしています。安地区のお気に入りの場所を紹介するようです。

運動会 2年生 個人走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になり、小学校の運動会ではじめてトラックを走りました。腕をしっかりと振って走りました。

運動会 2年生 団体競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台の上に大きなだるまを乗せて、走るスピードを考えて、バランスを崩さないように運びました。チームワークがとてもよかったです。

運動会 2年生 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バンダナとバンドを付け、リズムに乗ってかっこよく踊りました。2年生の躍動感あふれる踊りで、観客を魅了しました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の運動会の練習風景です。手にキラキラバンド、首にバンダナをつけて踊ります。とても素敵です。本番が楽しみです。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の子どもたちが、野菜の観察をしています。大きさや色をよく見て、細かい所まで丁寧にかきました。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、野菜の観察をしています。トマト、ピーマンの苗が元気に育っています。黄色の小さな花が咲いている子もいました。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科の学習では、たし算の問題を繰り返し練習しています。速く正確に計算できるようになってきました。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、運動会の団体競技である台の上に大きなだるまを乗せて運ぶ練習をしています。チームワークが大切です。うまく運べるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 諸費再振替日 図書貸出(低) スクールカウンセラー来校日
7/17 図書貸出(中)
7/18 図書貸出(高)
7/19 給食終了 下校指導

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401