最新更新日:2024/06/26
本日:count up64
昨日:150
総数:595167
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が音楽の学習をしています。机でリズムを刻んだり、鍵盤ハーモニカの練習をしたりしています。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が全員でドッジボールをしました。久しぶりでしたが、友達と協力して、試合をすることができました。

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、町探検で見つけたすてきなところをみんなに伝えています。班ごとに探検した場所の魅力を、わかりやすく紹介しています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科「ビーバーの大工事」で木を切り倒す様子について学習しました。教科書に線を引きながら、読み取りをすることができました。ノートもきちんと書いています。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育でなわとびをしています。前とびや後ろとびをリズムよく跳んでいました。続けて体力づくりに取り組んでほしいと思います。

2年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の学習で、かけ算を使って、全体の数を調べました。図を見て、いろいろな求め方を考え、発表することができました。

校外学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科「もっとなかよしまちたんけん」の学習で、地域の公共施設や店を見学させていただきました。公民館、果物屋さん、クリーニング屋さんなどを見せていただきました。様子を見たり、インタビューしたりして、働いている人の工夫や願いについて学ぶことができました。お忙しい中、ご協力いただいきました公民館や商店の皆様には、本当にありがとうございました。

図画工作の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作科「わっかでへんしん」の学習の様子です。自分が変身したい姿をイメージしながら、輪にいろいろな飾りをつけたり、かいたりしました。素敵な作品ができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が国語科「ビーバーの大工事」の学習で、いろいろなビーバーの秘密をクイズにして発表しています。問題をよく考え、上手に発表することができました。

2年生 ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のふれあい活動(PTC)がありました。ダンスの先生をお招きして、いろいろと教えていただきました。体をほぐしたり、手拍子をしたりして、とても和やかな雰囲気になりました。最後は、リズムにのって、楽しく踊りました。たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

町探検のふりかえり

2年生は今日、町探検でまんが図書館に行きました。学校に帰ってきて、まんが図書館で学んだことをシートにまとめています。どの子もたくさんの本棚を描いて、多くの人が図書に親しめる工夫について書きとめていました。大好きなまんががたくさんあって、「楽しかった。」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、まんが図書館に校外学習に出かけました。学区内にある公共施設の見学です。たくさんの本がありました。館内のことを分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。休みの日にも、利用してみるといいですね。

学習発表会 2年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で学習した「ニャーゴ」を歌と音読で発表しました。3匹の子ネズミの前に突然現れたのは大きなねこ。子ネズミを食べようとしていたねこと無邪気な子ネズミたち。2年生がかわいらしく楽しく元気いっぱいに表現しました。

図画工作科の作品

画像1 画像1
2年生の図画工作科「ひみつのたまご」の作品です。色遣いもよく、工夫して作品を仕上げています。

図画工作科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作科「わっかでへんしん」の学習の様子です。自分が変身したい姿をイメージしながら、輪にいろいろな材料を付けたり、かいたりしました。どんな作品ができるか楽しみです。

学習発表会〜2年生の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は国語科の教材「ニャーゴ」の音読劇です。3匹の子ネズミと一匹の大きなネコとの、心温まるお話です。1人1人が覚えたせりふや振り付けを一生懸命練習しています。歌の曲数も多く、二つに分かれて歌うところが難しいのですが、ニャーゴのお話が伝わるよう、心をこめて表現しています。本番をお楽しみに。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が新出漢字を学習しています。筆順や画数を確認しながら、正確に覚えています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科「名前を見てちょうだい」の学習の様子です。主人公『えっちゃん』が『大男』に出会う場面を読み、様子や気持ちを想像しました。

国語科 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の書写の学習の様子です。姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けています。一画一画を丁寧に書くことができるといいですね。

学習発表会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、学習発表会『ニャーゴ』で使う「もも」を作成しています。発表会は、いよいよ来週17日(土)です。いい発表になるよう頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業証書授与式準備 よりみち会終了式
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日 安小吹奏楽団定期演奏会
3/22 ブザー点検 登校班編成一斉下校 給食終了
3/24 マイタウンオーケストラ
3/25 修了式・離退任式 机移動

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401