最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:161
総数:592660
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語の授業(2年生)

2年生が国語の授業で創作活動中です。3枚の挿し絵をもとにして、お話を創っていきます。つなぎ言葉を上手に使って自分の世界を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 2

プリント、ドリルと自分のペースで学習を進めています。集中力も長続きするようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(2年生) 1

2年生が算数の授業で、足し算・引き算のドリル練習中です。教室内はしんとして、鉛筆を走らせる音だけが聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生)

2年生が図工の授業で「わくわくがっき」の制作中です。お家から持ってきた材料をもとに叩いたり、振ったりしながら音を出し、楽しみながらオリジナルな楽器を創っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年生) 3

栗を拾いながら、栗のいがを開くこともできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年生) 2

地域の方が子どもたちのために多くの栗をとっておいてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年生) 1

2年生は、学校の近くの公園に校外学習に出かけました。公園では、地域の方の御厚意でくりひろいをさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生)

2年生が算数の授業で引き算の筆算に取り組んでいます。3桁−2桁の計算はなかなか大変ですが、ねばり強く取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生)

2年生が国語の授業で「たからものはっぴょうかい」をしています。原稿を書いて自分の宝物を友だちにわかりやすく伝えています。友だちの発表を聞いてしっかり質問することもできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年生) 2

図書館内を見学させていただいたり、職員の方に質問させていただいたりと有意義な時間を過ごしました。自分たちの住む安学区をしっかり知って、もっともっと安の町が好きになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年生) 1

9月10日(木)、2年生は3・4校時にまんが図書館に校外学習に出かけました。学区内にある(公共)施設の見学です。
                         【1日遅れのUPとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 3

作品が次々とできていきます。子どもたちの創作力に感心するばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 2

かわいい動物が次々と創り出されていきます。作り手の心を映しだしているかのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 1

2年生が図工の授業で動物のお家を創っています。想像力を働かせて創作活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数教室(2年生)

帯時間に2年生が算数教室に取り組んでいます。引き算もずいぶん早くできるようになり、集中度も高まってきました。日々の積み重ねを大切にしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生)

2年生の教室で算数の授業が始まりました。まずは昨日の学習プリントの答え合わせから開始です。班ごとに上手に答え合わせができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/6 校外パトロール

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401