最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:81
総数:594538
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

体育の授業(2年生) 2

小学校生活2年間の運動習慣の成果でしょうか、ずいぶん投力も伸びてきたように思います。これからも運動に親しむ生活を送ってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生) 1

2年生が体育館で合同体育をしています。学年最後の思い出作りにドッジボール大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生)

2年生が国語の授業で、お世話になった先生に感謝の手紙を書いています。これまでにしてくださったことを思い起こしながら1年間を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生)

2年生の教室では、生活科の授業中です。今日は「すてきな3年生になろう」というめあてで、友だちにメッセージを書いています。友だちの思いをしっかり受けとめて、3年生に進級してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 2

「さくひんぶくろ」には、のびのびと子どもらしい絵が描かれていきます。1年間の作品を入れて持ち帰り、思い出として大切にとっておいてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 1

2年生が図工の授業で「さくひんぶくろ」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生)

2年生が算数の授業で先生が出した問題を解いています。2年生にとってはなかなかの難問ですが、しっかり考え進んで発表する態度はとても凛々しくもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生) 2

続いて、サッカーボールを用いてリレー中です。上手にボールコントロールはできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生) 1

2年生が体育の授業を学年合同でしています。はじめにサーキットトレーニング中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 3

水彩絵の具の扱いにも慣れてきて、なかなかの画伯ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 2

画用紙にクレパスで線を描き、仕切られた部分を上手に彩色していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 1

2年生が図工の授業で水彩絵の具を使って描画の学習中です。はじめにパレットに絵の具を上手に出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

2年生の発表です。気持ちを込めて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 2

楽しい作品が出来上がりつつあります。みんな揃っての鑑賞会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 1

2年生が図工の授業で動くおもちゃを制作中です。友だちとアイデアを出し合いながら、創作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 2

仕上がりつつある作品を互いに鑑賞しながら、細部を制作しています。楽しい作品が出来上がりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生) 1

2年生が図工の授業で作品を制作中です。友だちと会話を交えながらの制作は、発想の交換にもなり楽しく学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生)

2年生が算数の授業で立体の展開図の学習をしています。向かい合う面を説明するなど、よく考えて発表し、ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生) 2

お家の方に自分の小さかった頃の話を聞くことは、自分への愛情をうかがうことにもなったことでしょう。お友だちのそうした内容の話に子どもたちは聴き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生) 1

2年生が生活科の授業で、小さかった頃の自分のことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 登校班編成一斉下校
3/24 給食終了  エプロン回収
3/25 修了式・離退任式  机移動 1〜5年あゆみ配付 掃除道具回収
3/26 安小吹奏楽団定期演奏会

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401