最新更新日:2024/06/10
本日:count up113
昨日:72
総数:592610
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

サマースクール 3

2年生の教室では、一人一人が自分の課題に取り組んでいます。最終日ですが、しっかり集中できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール 2

2年生の教室では、一人一人が自分で課題を決めて取り組んでいます。静かに自習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 3

意欲的に学習に取り組み、進んで前に出て発表することができています。問題で示されたかさの違いをdLを使ってきちんと説明できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 2

dLを習った後は、テレビに映し出された問題を、dLを使って解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 1

2年生が算数の授業で「かさ」の単位を習っています。今日は、dLを習って、ノートに書き方を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生) 4

聞き取った内容をメモをもとに発表しています。正確な聞き取りができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生) 3

なかなか上手にメモをとることができています。聞く力も育ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生) 2

次は教材文を聞いて、メモをとる学習です。大事なことを聞き漏らさないようにメモしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生) 1

2年生が国語の授業で「まよい犬をさがせ」の学習をしています。テレビ画面に映し出された教材を使って推理をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年生) 2

色水を使った実験もしてくださって、子どもたちは興味津々です。お話の世界に入り込んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年生) 1

今日は、2年生の教室に図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生) 4

さらに問題を使って、主語と述語を明らかにしていきます。むずかしい問題は、話し合って答えを見つけていきます。最後までねばり強く学習に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生) 3

テレビに映し出された問題をもとに自分の考えを明らかにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業(2年生) 2

まずは、教科書を使って問題を自力解決していきます。文中から主語と述語を見つけ出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生) 1

2年生が国語の授業で主語と述語の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(2年生) 3

今日は、水温も比較的高く、気持ちよく学習を進めています。潜った後は、ロケットに変身です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(2年生) 2

はじめは、手を頭の上において水の中に潜ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(2年生) 1

1・2校時、プールでは2年生が水泳の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生) 2

本で調べたり、お友だちから教えてもらったりしながら、上手に新聞にまとめています。理科の目も育んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生) 1

2年生が、生活科の授業で昆虫について調べています。今日は、カブトムシについて調べて、新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 掃除道具点検交換
3/7 諸費振替日
3/9 諸費再振替日 登校指導

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401