最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:148
総数:591670
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

図工の作品(2年生) 3

用紙いっぱいに描かれた作品は、子どもたちが自分自身を精一杯表現してくれているようで、見ているだけでとてもうれしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(2年生) 2

作品に表現された子どもたちの表情がとても豊かであたたかい作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(2年生) 1

2年生の図工の作品「うつしてみると」が掲示してあります。学校生活の一場面を紙版画で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生)

2年生が国語の授業で「はんたいのいみの言ば」の学習をしています。2年生にもなると語彙数も増えてきて、ずいぶんたくさんの言葉を知っています。多くの反対の意味の言葉が見つかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年生)

今日は、図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださっています。2年生の教室では、子どもたちが朗読に聴き入っています。きっと、お話の世界に入り込んでいることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生)

2年生が図工の授業で紙版画を制作中です。2人組で力をこめてばれんで刷り込んでいます。色鮮やかな作品ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 2

続いて教室内で1mを見つけていきます。さて1mの長さは、たくさん見つけられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 1

2年生が算数の授業で「長さ」の学習をしています。まずは1mの紙テープを使って、自分の身長と比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 2

出された意見をもとに黒板の横の長さを実測しています。物差しの目盛りもきちんと読み取れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 1

2年生が算数の授業で新しい長さの単位「メートル」の学習をしています。1mの紙テープで教室内の物を実測して発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生) 2

2年生も後半になると、ボールの扱いにも慣れてきました。飛んでくるボールを怖がらずに受けることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生) 1

昨日の雨とはうって変わり、薄日の差し始めた運動場で2年生が合同体育でボール運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生) 2

硬筆の清書は2枚書いて1枚を提出。こどもたちが集中して取り組んだ成果もあって、できあがった作品は秀作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生) 1

2年生が、国語の授業で書き初めをしています。しんと静まりかえった教室で高い集中力をもって硬筆に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生)

2年生が生活科の授業で「むかしの自分をふりかえろう」の学習をしています。小さかった頃の自分と今の自分を比べて成長に気づく学習ですが、懐かしさもまた感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(2年生) 1

2年生が生活科の授業で「じぶんアルバムをつくろう」の学習中です。今日は、自分の赤ちゃんの頃の写真を持ち寄って誰の写真がクイズをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生) 3

どんな運動にも進んで取り組んでいる姿を見て、2年生全員から学習に対する意欲が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生) 2

自分の精一杯で運動に取り組む姿勢は、微笑ましくもあり、頼もしくもありです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生) 1

お天気のよい運動場で、2年生がサーキット運動に取り組んでいます。用具や遊具を活用して、しっかり体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生) 2

2年生も後期ともなると体格もぐっと大きくなり、体力もついてきました。登り棒もぐいぐいと登っていきます。たくましい体をつくってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 参観5H懇談6H(高)
2/16 諸費再振替日
2/17 児童朝会
2/18 登校指導
2/19 ブザー点検

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401