最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:161
総数:592686
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

1年生を迎える会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ始まりました。1年生も真剣な表情でテレビの画面を見ています。司会やはじめの言葉などを務める子どもたちも大変立派な態度です。安小クイズでは、腕で○×を示し、大変盛り上がりました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月22日(金)、1年生を迎える会をテレビ放送で行いました。計画委員のこどもたちが、朝からリハーサルや準備を行っています。

1年生 生活科「校庭をたんけんしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の時間に、「校庭をたんけんしよう」という学習で3クラスの子どもたちみんなで外に出て、池や畑を観察したり、遊具の使い方を聞いて、実際に遊んだりしました。どの子も目をきらきらさせながら活動していました。明日の昼休憩から、校庭遊びを開始します。

1年生 視力検査・聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は今日、視力と聴力の検査をしました。自分の見える方向を指で示すことができました。放送室で行った聴力検査では、お行儀よく並んで待つことができました。1年生、かっこいい!

1年生の給食の様子

 6年生が配膳してくれた初めての給食をおいしそうに食べています。今日は、ごはん、まぐろの竜田揚げ、切干大根の炒め煮、さつま汁、牛乳です。片付けも上手にできました。さすが一年生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 食育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日から始まる給食について、ビデオを見ながら準備や片付けの仕方や、給食のおいしさの秘密などについて学んでいます。

1年生 靴箱の使い方をならったよ

画像1 画像1
 1年生は、靴箱の使い方を習っています。かかとをそろえて、きれいにくつを置きましょう、と聞いて、一人ずつ確かめていきました。

1年生の学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(月)、1年生教室では、姿勢良く座ったかわいい1年生の子どもたちが担任の先生のお話を聞いていました。とても緊張した様子で、まさにドキドキドン1年生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401