最新更新日:2024/06/05
本日:count up53
昨日:175
総数:592400
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

体育科の授業

1年生が2クラス一緒にドッジボールをしています。転がしドッジはもう卒業したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

1年生が算数の学習をしています。ひき算の計算の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

1年生がかたちの勉強をしています。今日は手でさわってかたちを4つのグループに分けるクイズをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム

画像1 画像1
今日は体育科発表会の関係で、昼食は給食ではなくお弁当です。配膳時間が必要ないのでいつもより25分早く昼休憩が始まります。
画像2 画像2

1時間目

1年生と2年生が体育をしています。明日はお互いの競技を見ることができないので、今日一緒にグラウンドに出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業

1年生がくじらぐもの学習をしています。くじらぐもに乗って、どんなお話をしたか想像しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

1年生が体育科発表会でのかけっこの練習をしています。最後まで一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科の授業

1年生が体育科発表会での玉入れの練習をしています。よ〜くねらって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

1年生が国語の学習をしています。くじらぐもの物語のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の授業

1年生が算数の学習をしています。2通りのサクランボ計算ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

1年生が算数の学習をしています。合わせていくつになるか、図を使って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

1年生が転がしドッチを楽しんでいます。今日はボールが2つになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の授業

1年生が工作を楽しんでいます。新しくセロハンテープを使うようです。ニョキニョキ何が飛び出すのでしょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業

1年生が音楽の学習をしています。しろくまのジェンガという曲のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

1年生が2クラス一緒に体育をしています。転がしドッチを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

1年生が国語の学習をしています。漢字の練習の後、教科書の視写もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

1年生が算数の学習をしています。今日は3つの数字をたしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

1年生がカタカナの練習をしています。ゆっくりていねいに、形に気をつけながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

1年生が体育館全体を使って体育をしています。ろくぼくや平均台、フラフープやステージといろいろな運動ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国の自然や文化

1年生がフィリピンの様子についてお話を聞いています。自然の様子や果物などの食べ物の種類等、興味をもってお話を伺っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401