最新更新日:2024/06/14
本日:count up73
昨日:75
総数:593617
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

入学記念写真(1年生)

先日の写真撮影の時にお休みの人がいた2組さんが全員揃ったので、入学記念写真を撮りました。みんな、ちょっぴり緊張気味です。
画像1 画像1

登校風景(1年生) 2

教室に行ってみると、ランドセルの中の物を机の中に整とんして入れたり、ロッカーを整えたりと、朝のやくそくがきちんとできています。中には進んで牛乳パックの後片付けをしてくれる子もいて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景(1年生) 1

1年生が入学して1週間が経とうとしています。今日も元気よく登校してくれました。脱靴室でも話しかけてくれる子もいて、学校にも慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食(1年生) 3

にこにこ笑顔いっぱいの給食時間となりました。何でもすききらいなく、食べられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食(1年生) 2

おいしい給食に笑顔がこぼれます。小学校最初の給食のお味はいかがでしょうか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食(1年生) 1

1年生は初めての給食時間となりました。しっかり手洗いをして、自分の席について待ちます。当分の間、6年生のお兄さん、お姉さんが配膳をしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食指導(1年生) 2

手の洗い方を実際にしてみたり、マナーの関することは○×クイズで答えてみたりと、多くのことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食指導(1年生) 1

1年生は今日から給食が始まるので、栄養士の先生と事前学習をしています。食器の置き方、衛生面、マナーなど、多くのことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 3

ずいぶんたくさんの「く」がつく言葉が見つかりました。言葉をたくさん知ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

「く」のつく言葉を次々と発表しています。学習意欲にあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の授業中です。教科の学習がいよいよ始まりました。今日は、ひらがなの「く」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 3

となりの教室では、初めての名前書きに取り組んでいます。まだ、ひらがなは習っていませんが、机に貼ってある名前札を見て上手に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

正しく鉛筆を持って、学習プリントに運筆練習をしています。今日は、なぞり書きの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の授業でえんぴつの持ち方を習っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生)

1年生が学活の時間に並び方の練習をしています。今日は健康診断があるので、出席順並びです。学校ではいろいろな並び方があるので、一つ一つ学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校風景(1年生)

1年生は給食開始が14日なので、今日は1年生だけの下校です。体育倉庫の前に集合してコース別に並び、コースごとに先生について下校します。安全な下校の仕方を身に付けてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学記念写真(1年生)

1年生は、1校時に体育館で入学記念写真を撮りました。2組さんはお休みの人がいたので、後日にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の教室(1年生) 2

担任の先生から提出物の出し方、机上の整理の仕方などを習ったり、みんなが揃うまでの時間にじゃんけんをしたりと、朝の会が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室(1年生) 1

登校してきた子どもから教室に入ります。自分の席を確かめて座ります。朝は、「おく」「といれ」「すわる」の約束があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景(1年生) 2

脱靴室では、1年生が上靴に履き替えています。自分の靴箱を確かめて上手に揃えて入れることができていました。履き替えに付き添ってくれる上級生や、教室まで手をつないで連れて行ってくれる上級生もいて、1年生の面倒を本当によくみてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 視力再検(5、6年) 参観5h懇談6h PTA総会
4/19 視力再検(3、4年) 全国学力・学習状況調査(6年)
4/20 視力再検(2年) 家庭訪問(1)
4/21 耳鼻科健診AM
4/22 視力再検(1年) 家庭訪問(2) ブザー点検 心電図(午前)
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401