最新更新日:2024/05/30
本日:count up51
昨日:97
総数:591501
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

学習発表会(1年生)

今日は学習発表会の日です。体育館には、早朝より多くの保護者の方にご来校いただき、子どもたちの発表を観ていただきました。1年生は初めての学習発表会、ちょっぴり緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(1年生)

午前中、体育館では明日に迫った学習発表会のリハーサルを行いました。1年生にとっては、初めての学習発表会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 4

さて、お友だちの作品のいいところは、たくさん見つけられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 3

友だちの作品を観て、感じたことを言葉に置き換えるのはなかなか大変ですが、楽しい雰囲気の中でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

となりのお友だちと作品を交換して鑑賞しました。よいところ見つけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

1年生が図工の授業で先日作った作品の鑑賞会をしています。はじめに作品の鑑賞のしかたを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生)

1年生が国語の時間に「おはなしのくに」で本を借りています。最近では、読書の幅も少しずつ広がってきたようです。ぜひ、本好きな子どもになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生)

1年生が算数の授業でかたちの学習をしています。今日は、立体の底面の形がどの形になるか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 3

図工の時間は、子どもたちも楽しみながら学習を進められる時間でもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

接着剤とテープを使って、次々と形作っていきます。いつもながら発想の豊かさに感心しきりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

1年生が図工の授業でお家から持ってきた箱を使って造形活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 4

ペア学習では、楽しみながら学力の定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 3

順序をランダムにしたけいさんカードを使ってペア学習。交互に問題を出して解き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

けいさんカードの順序をランダムにして、次の学習の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業でけいさんカードを使って、足し算の仕組みを学習しています。カードを並べて、連続性を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 2

できた耳をつければ、おとうとねずみチロに変身・・・。学習発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 1

1年生が生活科の授業で学習発表会で使う小物づくりをしています。自分で使う物を自分で作るだけに一生懸命取り組んでいます。出来上がった喜びも格別のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

引かれる数を10と残りのいくつに分けて考えています。残りのいくつを引く数から取ることに結びつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で引き算の学習に取り組んでいます。これまでの引かれる数を分けるやり方から引く数を分けるやり方にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

授業のまとめでは、新しいやり方をノートにまとめています。順序立てて思考することに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/6 校外パトロール

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401