最新更新日:2024/06/10
本日:count up147
昨日:72
総数:592644
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

学級活動(1年生)

1年生のとなりのクラスでは、きまりについての学習を終わって最後にゲームを楽しんでいます。1年の終わりのよい思い出になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(1年生)

1年生が学級活動の時間に冬休みのくらしについて学習しています。学校のきまりを一文ずつ読んで確認し、健康で安全なくらしについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会(1年生)

1年生が学級会でお誕生日会をしています。会の運営も子どもたちの手に委ねられていますが、上手に進行することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(1年生) 3

e-メールではなく自分の手で相手のことを思いながら手紙文を書く、こうした文化もまた大切にしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(1年生) 2

普段会っていない方に思いを寄せて手紙を書いています。自分の気持ちが上手に伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(1年生) 1

1年生が国語(書写)の授業で年賀状を書いています。これまでに習った字を使って、上手に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生)

1年生が12月から始まった算数教室をしています。始めて間もない算数教室ですが、タイムも縮まり子どもたちには励みになっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生)

1年生が水彩絵の具を使って気球の絵を描き、仕上げの学習をしています。2回目とは思えない上手な彩色ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生)

1年生が国語の授業で言葉の学習をしています。自分たちが知っている様子を表す言葉を集めています。さて、どれくらい知っていたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 3

授業のまとめでは、友だちの発表を聞いて自分がやってみたくなった仕事を書いています。さて、どんな仕事をしてみたくなったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 2

お家の人の仕事を見たり、聞いたりしながら、上手に調べることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 1

1年生が生活科の授業で、お家の仕事(家事)について調べてきたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 3

観察はスケッチをした後で、気づきをメモしていきます。まとめでは、自分の気づきをしっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 2

続いてチューリップとクロッカスの球根を一つずつもらって観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 1

1年生が生活科の授業で秋植えの植物の学習をしています。はじめにあさがおを育てた既習のお復習いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401