最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:191
総数:594259
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

学活の授業(1年生) 2

自分の担当をてきぱきと準備する姿にこの1年間の成長を感じます。1年間のよいしめくくりができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 1

1年生が学活の授業で「2年生でもがんばろうかい」の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 4

1年間の小学校生活を経て学校にも慣れ、こうした豊かな表現力を育んでくれたことをとてもうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 3

次のグループは、寸劇を披露・・・。教室中が笑いに包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 2

今は、個別の出し物中です。少人数でグループを作って、得意なことを披露しています。
友だちの出し物に見入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 1

1年生が学活の授業で年度末で転校するお友だちのお別れ会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 3

すてきな作品が出来上がりつつあります。完成した「さくひんぶくろ」には、たくさんの思い出が入ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

大きな作品袋に彩色豊かに伸び伸びと描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

おとなりのクラスでは、図工の授業で「さくひんぶくろ」を制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 3

さて、この1年間でどんなことが心に残ったでしょうか。自分の思いを言葉で上手に表現できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

この1年間で国語の力もずいぶん伸びました。ていねいな字で作文を書くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の授業で「おもいでブックをつくろう」の学習をしています。1年間の行事などをふりかえって、1番印象に残っていることを作文に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 2

友だちとプリントを交換して、お互いに「いいところ」を書いてあげます。友だちの「いいところ」はたくさん見つかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業(1年生) 1

1年生が学活の時間に友だちの「いいとこ見つけ」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生)

暖かい日差しを浴びて、1年生が自分が育てた花の観察中です。葉の様子、花びらの様子などを細かく観察しながら記録を取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 4

自由画とあって、鮮やかな明るい色彩で描いています。もうすぐ春ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 3

「さくひんぶくろ」の描画に取りかかりました。和やかな雰囲気の中で学習が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

きれいに端を合わせて折り紙を折っています。どの子の手先もずいぶん器用です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

1年生が図工の授業で「さくひんぶくろ」を制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

この1年間で国語の力もずいぶん付けてきました。上手に作文を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 6年エプロン回収
3/17 ブザー点検  6年生あゆみ配付  卒業式準備

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401