最新更新日:2024/06/10
本日:count up96
昨日:72
総数:592593
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

生活科の授業(1年生) 2

自分で毎日お世話をして育てている朝顔だけあって、細かい観察ができています。植物にも愛情をもって接してくれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 1

ふりそそぐ日差しの中で、1年生が伸び始めた朝顔のつるやつぼみの観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(1年生) 4

プールの中で見せる子どもたちの笑顔は特別なものがあります。思い出に残る授業となったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(1年生) 3

続いて手を使って低い姿勢で進んで輪をくぐります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(1年生) 2

まずは歩いて水の中の輪をくぐります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(1年生) 1

3・4校時、1年生が小プールで水泳の学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 3

こうした学習を通して様子や動きを表す言葉を知り、また述語の役割も理解していきます。たくさんの言葉を知ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

自分で考えた文をノートに書いていきます。1枚の絵からたくさんの文が生まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の授業で文作りをしています。教科書の絵を見て、主語と述語を明らかにして短文作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形遊び(1年生) 4

みんなで一生懸命造って、大きな川の流れもできました。1年生の思い出となる1時間になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形遊び(1年生) 3

思い描く造形が重なったのでしょうか、次第に協同しての活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形遊び(1年生) 2

無心で遊ぶ姿は、1年生ならではのものです。自分で描いた造形に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形遊び(1年生) 1

1年生の1クラスがお天気を待って、ようやく造形遊びをすることができました。待ちに待った楽しい時間です。
                         【1日遅れのUPとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

落ち着いてきれいな式をかくことができています。ノートの使い方の学習も大切な学習の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で足し算の学習をしています。今日は、ノートに式をかく練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(1年生) 2

続いてドッジボールをしました。こうした学級活動を通して人とふれ合い、友だちをたくさんふやしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(1年生) 1

1年生は、学級会で「おたんじょうび会」をしています。みんなで話し合って何をするのかを決め、さっそく運動場でおにごっこから活動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(3年生) 2

見慣れている安の町の風景も学習の視点で見ると、新たな発見がたくさんあったようです。気づきはメモをとって記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形あそび(1年生) 3

砂場には、さまざまな作品ができあがりつつあります。造形活動中の表情は子どもならではのものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形あそび(1年生) 2

水を使っての造形遊びは、日差しの強い中で絶好の活動日和となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 掃除道具点検交換
3/7 諸費振替日
3/9 諸費再振替日 登校指導

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401