最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:161
総数:592662
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

総合的な学習の時間(3年生) 2

見慣れている安の町の風景も学習の視点で見ると、新たな発見がたくさんあったようです。気づきはメモをとって記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形あそび(1年生) 3

砂場には、さまざまな作品ができあがりつつあります。造形活動中の表情は子どもならではのものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形あそび(1年生) 2

水を使っての造形遊びは、日差しの強い中で絶好の活動日和となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形あそび(1年生) 1

1年生が砂場で造形遊びをしています。お家から持ってきた砂遊びの道具を使って思い思いの作品を制作中です。
                         【1日遅れのUPとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年生)

1年生の教室では、昨日に続いて図書ボランティアの方々が読み聞かせにきてくださっています。子どもたちは、月1回の読み聞かせをとても楽しみにしています。
画像1 画像1

生活科の授業(1年生) 2

早くできた人は、お手伝いをしてあげています。間引いた3本の朝顔の苗は、花壇に植え替えてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 1

1年生が生活科の授業で朝顔の間引きをしています。5個蒔いた種がいずれも芽を出してくれたので、2本を残しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生)

1年生が算数の授業で数の分解をしています。10を二つに分けるといくつといくつになるか、ブロックを使って確かめながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導(1年生) 2

染めだし液をつけてもらって、6歳臼歯の歯みがきをしています。歯の生え替わる大切な時期です。自分の歯をいつまでも大切にしてもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導(1年生) 1

1年生が保健室の先生から歯科指導を受けています。はじめに歯の名前や歯ブラシの使い方を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(1年生) 2

色彩豊かに表現された作品には、制作した児童のあたたかい心が表れているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(1年生) 1

渡り廊下の掲示板に1年生の図工の作品が掲示してあります。作品名は「おひさま にこにこ」あたたかさが伝わってくる作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の水やり(1年生)

数日の間に1年生が育てている朝顔がぐんと大きくなりました。子どもたちが毎日欠かさず、お世話をしてあげているからでしょう。自然を慈しむ心も育んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

小学校生活で初めての運動会は、子どもたちの心にいつまでも残るものになることでしょう。
                         【1日遅れのUPとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

1年生が図工の授業で運動会の絵を描いています。自分にとって印象深い場面を上手に描くことができています。
                         【1日遅れのUPとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(1年生)

運動場では、1年生が表現の最後の練習をしています。小学校生活最初の運動会、精一杯のがんばりを見せてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(1年生)

1年生が団体競技の練習をしています。はじめとおわりにきちんと並び、あいさつをすること、ルールを守ること・・・、団体競技を通して学ぶことはたくさんありますが、一つ一つをきちんと身に付けようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生)

1年生の国語の授業です。今日のひらがなは、「た」です。「た」の付く言葉を集めて、語彙を増やしています。「た」の付く言葉は、たくさん見つかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 3

取り出された3種類のおはじきを分けていきます。青と赤の数の違いに着目しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

進んで学習参加し、課題意識をもって考えています。袋から取り出されるおはじきに興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 掃除道具点検交換
3/7 諸費振替日
3/9 諸費再振替日 登校指導

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401