最新更新日:2024/05/30
本日:count up87
昨日:70
総数:591607
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語の授業(1年生) 2

子どもたちが考えたじゃんけんのオリジナリティーには感心しきりです。自分たちで考えたじゃんけんに振り付けも考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業(1年生) 1

1年生が、国語の授業で新しいじゃんけん作りの学習をしています。班の友だちとオリジナルのじゃんけんを考案中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

10のかたまりが9個できました。さて、もう10加えると何ができるかな・・・。百を言葉では理解していても、数の概念としては初めてですが、上手に言葉で表現できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で20より大きい数を学習しています。数を加えていって10の単位で繰り上がることに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし遊びの会(1年生) 7

かん玉は遊んだ経験がある子どもも多く、わざを披露している子も見かけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし遊びの会(1年生) 6

あやとりでは、作品作りに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし遊びの会(1年生) 5

遊びの順応性の高さは、やはり子どもならではのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし遊びの会(1年生) 4

お手玉コーナーは、自分で玉の数をきめてチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし遊びの会(1年生) 3

おはじきのやり方を教えていただいています。初めてのこどももいたようですが、すぐに覚えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし遊びの会(1年生) 2

教室や廊下のスペースを使って、こま回しに挑戦中です。ひもをしっかり巻き付けるのがなかなかむずかしいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし遊びの会(1年生) 1

今日は、地域の方に多数ご来校いただき、1年生が「むかし遊びの会」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生) 2

長縄跳びは、入るタイミングがなかなかむずかしいものです。それでも勇気をもって、「えいっ!」。そんな声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生) 1

運動場では、1年生が体育の授業で縄跳びをしています。始めに短縄をして、続いて長縄に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の水やり(1年生)

今朝も寒い朝となりましたが、1年生が自分が植えた鉢に水やりをしてくれています。愛情も伝わってか、その子の鉢ではかわいい芽が顔をのぞかせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

入学してまだ1年経たないのですが、どの子も高い集中力をもって取り組んでいます。すばらしい作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の時間に「書き初め」をしています。しんと静まった教室で、鉛筆の動く音だけがしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 2

子どもの技能の習得はすばらしく、後半にはずいぶんと回り始めました。昔からの遊びも楽しいことを実感してくれたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生) 1

1年生が生活科の授業でこま回しに挑戦中です。ひもの巻き方がなかなかむずかしいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定(1年生)

冬休み明けの身体測定を全学年で実施しています。今日は低学年の日です。1年生は、ずいぶんと大きくなって、身長も伸び、体重も増えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業(1年生)

冬休み明けの授業日となった今日も、1年生は元気いっぱいに体育の授業に取り組んでいます。なわとびもずいぶん上手になってきました。寒さに負けない元気な体をつくってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/2 安全点検
4/6 PTA運営委員会 校外パトロール

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401