最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:148
総数:591670
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語の授業(1年生)

こちらの教室では、国語の「まとめていうことば」の学習中です。カタカナを使う言葉を発表してまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生)

こちらの1年生の教室では、算数の授業中。1年生は、いつもどおりはりきって発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生)

今日は、近隣の幼稚園・保育園から年長児さんが来校してくれました。1・2年生の教室で授業の様子を熱心に見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

ぴんと伸びた手に発表への意欲が感じられます。1時間1時間の学習時間を大切にして、学習に取り組んでくれている様子を見てうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で「けいさんピラミッド」の学習をしています。計算の世界に入り込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生) 3

こちらのクラスでは、カラーコーンを的にしてボールを蹴っています。さて、上手に当てることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生) 2

縄跳びもずいぶん上達しました。体育の時間だけでなく、めざましタイムや休憩時間にも取り組んだ成果でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生) 1

あたたかい日差しの注ぐ運動場では、1年生が体育の授業をしています。ハードルをゴールに見立てて上手にボールを蹴っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

高い集中力をもって、制作に取り組んでいます。自分のイメージした模様を切り取ったり、貼ったりする作業を通して、巧緻性も培われることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

1年生が工作を制作中です。教材名は、「コロコロゆらゆら」。両軸の輪が回る仕組みを使って飾りを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生)

1年生が算数の授業で「足し算・引き算」に取り組んでいます。最近、ずいぶんと集中力が続くようになりました。たくさんの問題ですが、ねばり強く取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 3

調べた言葉を発表しています。進んで発表する態度も培われていて頼もしくも感じます。スポーツのカテゴリに発表する言葉が多かったのは、子どもたちの興味関心の高さを示すものでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

一生懸命考えて、言葉を書きこんでいます。語彙もずいぶんと増えてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の授業で「まとめてよぶことば」の学習をしています。知っている言葉をワークシートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

子どもたちが持っている新たなものを創造する力には、目を見張るものがあります。きっと、すばらしい作品ができあがることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

1年生が図工の授業で工作「ニョキニョキとびだせ」をしています。ストローで空気を吹き込み、紙筒が伸び上がる仕組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(1年生) 2

子どもたちの色彩感覚には感心しきりです。彩り豊かな海の底が描き出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(1年生) 1

1年生の図工の作品「うみのそこのおはなし」が教室前に掲示してあります。大きめの画用紙にすてきな作品が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年生)

昨日の2年生に続いて、1年生の教室に図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださっています。子どもたちは、しんとしてお話に聴き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室(1年生) 2

筆箱は他にいろいろな機能が付いているものではなく、シンプルな物が使いやすいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 6年エプロン回収
3/19 ブザー点検  6年あゆみ配付

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401