最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:148
総数:591670
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語の授業(1年生) 4

学習のまとめとしてワークシートに整理して書いていきます。教科書の本文を確かめながら、ていねいにまとめることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 3

今度は、教科書の本文から読み取りをします。本文の大事なところに傍線を引き、読み取ったことを進んで発表することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

1枚の写真から多くの気づきが発表できています。子どもたちの観察眼に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が、国語の授業で「いろいろなふね」の学習をしています。本読みをした後で写真を見て気づきを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 5

まとめは、黒板を使って自分の考えを発表していきます。進んで前に出て発表する姿は頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 4

自力解決の後で友だちと意見交流です。数学(算数)的コミュニケーションも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 3

入学して8ヶ月ですが、随分とねばり強く考えることができるようになってきました。大切な思考の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

まずは自力解決に挑戦です。配られたプリントに気づきを書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で「ひきざん」の学習をしています。今日は「ひきざんかいだん」を作ってきまりを見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(1年生)

今日は、第1回 学習発表会の日です。1年生は、音楽ものがたり「サラダでげんき」の発表をしました。入学して8ヶ月とは思えない立派な表現力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生) 4

作ったドレスを着て、「はい、ポーズ!」。好天のもと、すてきな1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生) 3

集めた落ち葉でドレスを制作中です。さて、どんなドレスができあがるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生) 2

早速、落ち葉拾い開始です。集めきれないほどの落ち葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生) 1

11月5日(水)の午前中、1年生は広域公園へ校外学習に出かけました。アストラムラインに乗って出かけます。公共交通機関を利用する時もマナーも学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に出発(1年生)

1年生は、午前中、広域公園へ校外学習に出かけました。絶好のお天気の中、元気よく出発していきました。アストラムラインの中でのマナーも学んできてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業(1年生)

1年生が国語の授業で、漢字とカタカナの練習をしています。1年生には、国語に多くの授業時間が割り当てられ、毎日のように新しい字や漢字を習っています。鉛筆の持ち方もしっかりしてきて、筆圧のかかった字が書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生)

1年生が図工の授業で「かたちからうまれたよ」の造形活動をしています。大きな紙をやぶって、いろいろな物に見立てて創作していきます。子どもたちの豊かな想像力に感心するばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生)

お天気のよい運動場で、1年生が合同体育の授業をしています。赤白別に分かれて、折り返し走のリレーをしています。体育の授業では運動能力の育成はもちろんのこと、集団行動ができるようになったり、学習のきまりを守ることができるようになることも大きなねらいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生)

1年生が算数の授業で「たしざん」の学習に取り組んでいます。答えが2桁になる足し算を、算数セットのブロックを使って10のかたまりにして求めています。さて、「さくらんぼ」の中に上手に分けることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生)

1年生が算数の授業で「ひきざんカード」の早読みに取り組んでいます。お友だちの読み方を見て、感想を発表しています。こつをつかんでもっと上達できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 掃除道具点検交換
3/9 6年あゆみ提出 諸費振替日
3/11 諸費再振替日 登校指導
3/12 卒業式予行

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401