最新更新日:2024/05/30
本日:count up127
昨日:70
総数:591647
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語の授業(1年生)

3校時、1年生は国語の授業中です。物語「花いっぱいになあれ」の学習で、班ごとに音読発表会をしていました。「気持ちや様子を表すために音読する。」というなかなかむずかしい課題でしたが、自分の想像した場面の様子や登場人物の気持ちを上手に表現することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年生)

今日は、図書ボランティアの方々の1年生への読み聞かせの本年度最後の日となりました。最後の読み聞かせは、教材提示装置を使って絵本を大型テレビに映し出し、絵本の中に隠れている猫を探します。ボランティアの方のこうした工夫によって、子どもたちの目は輝き、画面を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

1年生も入学して1年が経とうとしています。毎日、元気に学校に来て学習に取り組んだおかげで、聞く態度も大変よくなってきました。聞く力は学習を進める上でとても大切な力です。お友だちの作品に興味をもって、その発表に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

3校時、1年生の教室では、図工の授業中です。「ニョキ ニョキ とびだせ」で学習で作った作品の発表会でした。個性豊かな作品のできばえも素晴らしいのですが、一人一人が自分の作品を工夫したところなどをきちんと発表できていることにも感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

1年生は、登校班でいっしょの登校、給食や掃除のお世話など、6年生には大変お世話になりました。感謝の気持ちを言葉と歌で表現してプレゼントを渡し、最後にはエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなまつり給食(1年生)

今日は、ひなまつり。給食もひなまつり献立です。一年生の教室では、給食をおいしくいただいています。今日の献立の中の「ぬた」を初めて食べる子どもが半数近くいて、最近の食生活の変化を感じました。ご家庭での躾けもあって、子どもたちは上手に器を持って食べることができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 ブザー点検 6年生あゆみ渡し 卒業式準備
3/20 卒業式

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401