最新更新日:2024/06/10
本日:count up131
昨日:72
総数:592628
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

朝休憩・・・。

朝休憩の運動場にあいさつ運動の声が響いています。季節もよくなり、朝休憩に遊びに興じる子ども増えてきました。今日も一日がんばってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 4

まんが・イラストクラブでは、作品への投票結果の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 3

バルーンアートクラブでは、ペロペロキャンディー作り・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2

手芸クラブでは、すてきな作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

今日は、4年生以上のクラブ活動の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 2

委員会の自主的な取り組みとしてのあいさつ運動は、あいさつを習慣として根付かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 1

今週は、生活委員会の取り組みであいさつ運動が行われています。フレスタ門、プール門では、それぞれ委員会の児童を中心に元気なあいさつが交わされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 2

3年生は社会科の学習で消防の仕事があるので、訓練後に消防隊員の方に質問させていただいたり、消防車を見学させていただいたりしました。貴重な学習の機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 1

2校時の後半、安佐南消防署上安出張所から消防隊員の方にご来校いただき、避難訓練を行いました。お・は・し・もの約束を守って、きちんと避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

めざましタイム

10月27日(火)、今日はめざましタイムの日です。運動場にみんな集って長縄跳びにチャレンジです。さて、今日の安リンカップの行方は・・・。
                         【1日遅れのUPになりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

今日は、全校で防犯教室を行いました。安佐南警察署から防犯のDVDをお借りし、1校時高学年、2校時低学年とDVD視聴をしました。1年生のテレビを見つめる目は真剣そのものです。視聴後は、学級ごとに防犯について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金木犀 香る・・・。

フレスタ門脇の金木犀(キンモクセイ)が満開を迎えています。花を愛でるというより、辺り一面、そのすばらしい香りを楽しませてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

今朝は、通学路上に先生方が立って登校指導を行いました。どの登校班もきちんと並んで登校できています。朝夕もめっきり涼しくなってきました。子どもたちの服装も変わりつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式 3

最後に先日ノーベル生理学・医学賞を受賞された大村智先生のお話をしました。大村先生の研究成果で多くの人が失明から救われていること、その過程が日本のお家芸ともいえる研究の積み重ねであることなどを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期始業式 2

続いて安学区子ども会安ウィングス(ソフトボールチーム)から市子連3位、もみじ杯準優勝の報告を受けたので、これも披露しました。本校の児童が芸術分野、スポーツ分野と幅広く活躍してくれていることをうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式 1

今朝は、運動場で全校児童が集って後期の始業式を行いました。はじめに9月27日の吹奏楽県大会でグッドサウンド賞を受賞した本校の吹奏楽団の受賞披露を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

今日で前期が終わります。体育館に全校児童が集って終業式を行いました。式の中では、代表児童2名が作文を発表してくれました。前期のよいふり返りができています。後期も目標をもってがんばってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今朝は運動場で全児童が集って全校朝会を行いました。今回は6年生の先生のお話です。学年ごとに挨拶を交わした後で、先生のお話にみんな聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 10

先週末に安佐動物園に行った遠足では、お天気にも恵まれ、大変楽しい一日を過ごしました。子どもたちも楽しい思い出ができたことでしょう。何より6年生が最上級生として、出発から帰校まできちんと1年生のお世話をしてくれたことをうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 9

画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401