最新更新日:2024/05/30
本日:count up142
昨日:70
総数:591662
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

クラブ活動 5


上段・・ソフトバレーボールクラブ
中段・・バトミントンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 4


上段・・茶道クラブ
中段・・卓球クラブ
下段・・グランドゴルフクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 3


上段・・リコーダークラブ
中段・・調理クラブ
下段・・チャレンジランキングクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

今日は今年度2回目のクラブ活動です。4年生以上の児童がそれぞれのクラブに分かれて活動しました。

上段・・まんが・イラストクラブ
中段・・昔遊び・すごろくクラブ
下段・・将棋・オセロクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 5

折り鶴を捧げて、全員で「アオギリのうた」を合唱しました。終わりの言葉も児童会計画委員がまとめてくれました。全校児童で平和を考える集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 4

上学年の発表では、自分たちの身の回りの平和から視点を広げて他者との関わりの中で平和を考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 3

続いて、平和の誓いを学級ごとに発表しました。下学年は、自分たちの身の回りに目を向けて発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 2

集会の中では、計画委員の児童が本の読み聞かせをしてくれました。「かあさんのうた」を音読し、ステージ上ではすばらしい演技で当時の悲しみを表現してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 1

1校時、全校児童が体育館に集って平和集会を行いました。児童会計画委員の児童が主体となって会を進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習(高取北中学校)

今日、明日と高取北中学校から4名の生徒が職場体験学習に来ています。始めに放送室から自己紹介の校内放送、その後は各学年に分かれて先生の補助をしてもらっています。この学習を通して、先生という職業の一端に触れてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい週が始まりました!

お天気のよい月曜日の朝を迎えました。多くの朝顔が花を咲かせています。中には一鉢で8つの花を咲かせる朝顔もあり、1年生は意気揚々と水やりをしています。3年生が育てているホウセンカとマリーゴールドもぐんぐん生長しています。明日からは7月、今週も元気に過ごしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校庭

先週末から咲き始めた朝顔が次々と花を咲かせています。水をたっぷりもらった朝顔が涼しそうです。「朝顔につるべ取られて」ならぬ「(となりのお友だちの)朝顔に(ぼくの)支柱取られて・・」と1年生が本気で話し合っている姿も微笑ましいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 3

今年度、初めての長縄跳びでしたが、どの学年も上手に跳ぶことができていました。これから1年を通して学級でも練習に取り組み、跳ぶ回数を重ねることができるようになってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 2

1年生は波跳び、2〜6年生は8の字跳びに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 1

今朝は、全校で「めざましタイム」です。運動場に全児童が長縄跳びに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい週が始まりました!

新しい週の始まりです。今日も元気に児童が登校してくれました。1年生の植えた朝顔が一輪、凛として咲き、子どもたちを迎えてくれました。咲き終わった朝顔も見られます。昨日、一昨日のうちに咲き始めたのでしょう。今日から水泳指導も始まります。児童全員が元気で過ごす1週間であってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校庭

今日も一日が始まりました。登校した1年生は朝顔の水やり、3年生はマリーゴールドとホウセンカの水やりをしています。お水をたっぷりもらって、日差しを受ける植物たちは生気にあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

今朝は、通学路上の何箇所かに先生方が立って、登校指導を行いました。今日に限らず通学路上には、日々地域のボランティアの方々が子どもたちの安全な登校を見守ってくださっています。子どもたちも登校班を守り、きちんと並んで登校することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(飼育委員会)

今朝は、児童朝会の日です。飼育委員会の児童が、飼育小屋で飼われているうさぎのピノの紹介をしてくれました。○×クイズを作って楽しくピノの紹介です。
                   【画像はテレビ画面です。ご了承ください。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表者会

6月11日の昼休憩、情報ライブラリィーで代表者会が行われました。議題は、平和集会についてです。3年生以上の学級代表さんと各委員会の委員長さんが出席して、集会の内容について話し合いをしています。
                         【1日遅れのUPとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 卒業式予行
3/16 6年エプロン回収

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401