最新更新日:2024/05/30
本日:count up87
昨日:70
総数:591607
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

安西中学校 体育祭 2

中学生らしく自治的に体育祭を運営していることを素晴らしいことと感じるとともに、大きな身体を使った競技・演技は、中学生ならではと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安西中学校 体育祭 1

9月13日(土)、安西中学校の体育祭にお招きいただきました。本校卒業生がずいぶん大きくなって、立派な態度で体育祭に臨んでいることをとてもうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観日・PTA講演会

今日の5校時は、全学年の授業参観日です。ご多用の中、多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。お家の方の前で、子どもたちはより一層がんばっていたように思います。しっかり褒めてあげていただけたらと思います。
また、6校時のPTA講演会にも多数ご参加いただきましたこと、感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 3

1年生は、「ゆうびんやさん」ではなくて跳ぶことに挑戦しました。入るタイミングが難しいのですが、進んでチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 2

朝の清々しい空気の中で、軽快に跳ぶ回数を重ねていきます。連続跳びも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 1

今朝は、運動場でめざましタイムを行いました。雲一つない青空のもとで、長縄とびにチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場にて・・・。

抜けるような青空のもと、大休憩の運動場では、子どもたちが元気よく遊んでいます。今年の夏は天候が不順でしたが、ようやく暦通りのお天気になってきたように思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
明日(9月9日(火))は、5校時に授業参観、6校時にPTA講演会が予定されています。
ご多用とは存じますがご来校いただき、お子様の学校でのがんばりを観ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 2

どの委員会も前期後半が始まって最初の委員会活動とあって、活動内容の確認をしたり、環境整備をしたりと熱心に活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 1

5校時は、5・6年生の委員会活動の時間です。ベルマーク委員会では、これまでに集めたベルマークを番号ごとに分類しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(風水害)

6校時、全校で風水害を想定しての避難訓練を行いました。地区別の教室に分かれて、登校班の安全確認をしたり、注意することを話し合ったりしました。その後、運動場に地区ごとに集合して、集団下校です。先の豪雨禍もあり、実際を想定しての訓練となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 3

高学年は、長縄の連続跳びに挑戦です。その跳び方に運動能力の高まりが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

めざましタイム 2

子どもたちは、夏休みの間に体も一回り大きくなって軽快に縄跳びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

めざましタイム 1

今朝は、全校児童が運動場に集って「めざましタイム」を行いました。久しぶりの長縄跳びに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中のがんばり 3

本校6年女子児童が、
未成年者の禁酒・禁煙標語募集において、健康福祉局長賞を受賞。
目を守るつどい ポスター・標語募集において、優良賞を受賞。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中のがんばり 2

広島市児童水泳記録会で、本校6年女子児童が、50m平泳ぎの部で好タイムで優勝。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み中のがんばり 1

この夏休みの間、本校児童は、いろいろなところで大きながんばりを見せてくれました。その一部をご紹介します。

安小学校吹奏楽団 広島県吹奏楽コンクール 金賞受賞
下段は、朝日新聞の広島県吹奏楽コンクールの特集紙面。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期後半 スタート 2

教室では、夏休みの思い出話をしたり、作品を紹介したりしています。大休憩には、運動場いっぱいに子どもたちが元気よく遊んでいます。子どもたちが遊びに興じる姿を見て、改めて無事であることのありがたさを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期後半 スタート 1

前期の後半がスタートしました。教室の黒板には、子どもたちを迎える絵や文字が描かれています。宿題を整理したり、提出したりと、いつもの夏休み明けの教室風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

半旗掲揚

豪雨禍の悲しみの中ですが、学校では半旗を掲揚して哀悼の意を表しながら、前期の後半を始めました。休み明け朝会の前に全員で黙祷して犠牲となった方々のご冥福をお祈りし、全員が無事に安小学校に集えたことに感謝しながらの始まりとなりました。
画像1 画像1

明日から前期後半が始まります。

豪雨禍で犠牲となられた方の数が増える報道がなされる度に、胸を痛める心苦しい日々が続いています。犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申しあげるとともに、被災された方々には心よりお見舞い申しあげます。

さて、先日の開封確認付きメールの配信につきましては、ご協力いただきありがとうございました。おかげさまで児童には被害がないことが確認でき、本校は予定通り、明日から前期の後半を始めます。児童の皆さんは、いつもどおり登校班で安全に気をつけて登校してください。
        
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 6年あゆみ提出 諸費振替日
3/11 諸費再振替日 登校指導
3/12 卒業式予行

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401