最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:148
総数:591669
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

代表者会

今日の昼休憩に南校舎4階の情報ライブラリィーで代表者会が行われました。3年生以上の学級代表さん、各委員会の委員長さん、計画委員さんの出席で進められます。今日の議題は、今月末に開催される「クラスフェスティバル」でした。学級代表さんは、議題を各学級に持ち帰り、話し合いを重ねて楽しい行事にしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今朝は、運動場で全校朝会をしました。少しおそくなりましたが、「ふれあい標語」の披露をしました。これは、安西中学校区ふれあい活動推進協議会が主催された公募で選ばれたものです。本校からは次の3名の児童の作品が優秀賞に選ばれました。
【優秀賞】
「ないてるこ ぼくがぜったい たすけるよ」しもむら いつき(1年生)
「友だちの 心のなみだ 見のがすな」西本 けいと(3年生)
「ほっとする 心をつなぐ 家族の声」石橋 一成(4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学校へ行こう週間

今日から11月7日(木)まで「学校へ行こう週間」を実施いたします。初日の今日は、5校時を全校一斉の算数の授業参観日として、多くの保護者の方にご来校いただきました。来週も引き続きご来校いただきますようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協力者会議

今日は、給食時間にかけて学校協力者会議を開催しました。委員の皆様には、給食を試食していただいたり、地域での児童の様子をうかがったりした後、各教室を見ていただきました。児童の学習ぶりを褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼・保・小連携教育 安幼稚園訪問

今日は、幼・保・小連携教育の一環としての食育教育について安幼稚園にお招きいただき、本校栄養士の武川先生といっしょに訪問させていただきました。はじめに園長先生に幼稚園のお弁当の時間の様子をVTRで拝見し、その後武川先生に小学校での給食の様子について説明させていただきました。熱心に話を聞いてくださる保護者様の姿を見て、教育に対する関心の高さをうかがうことができてうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

5校時は、委員会活動の時間です。5・6年生の児童がそれぞれの委員会に分かれて活動しました。

上段・・放送委員会では、日々の当番活動でできたこと、これからがんばりたいことを出し合って話し合いを進めています。
中段・・計画委員会では、11月末に行われるクラスフェスティバルについて計画が練られていました。
下段・・生活委員会では、日々の清掃が気持ちよくできるように、校内の掃除用具の点検・清掃をしてくれていました。

高学年の児童のこうした自治活動によって、学校が楽しく気持ちよく生活できる場所になっていることをうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

今日の2校時の後半は、火災を想定した避難訓練を行いました。どの学年の児童も真剣さが見られ、安心しました。今回は、安佐南消防署上安出張所から消防署員の方にご来校いただき、「よくできていた。」との総評をいただきました。また、1年生と3年生は消防自動車を見学させていただきました。特に3年生は、社会科の学習で消防についての単元があるので、消防自動車の説明をしていただいたり、質問もさせていただいたりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会の感想

観劇会の感想が寄せられました。ほんの一部ですが紹介します。
【1年生】
○むかしのことばがすごくおもしろかったです。
○ぶすのはなしは、どくとだまして、はこの中はどくじゃなくてさとうだったのでおもしろくてわらいました。
○ふくがかっこよかったです。あんなにおおきなこえをだせるのがすごいとおもいました。
【3年生】
○今日、3、4時間目に、体育館で「かんげき会」がありました。
 分からない言葉がたくさんあったけど、その後の言葉を次々聞いていくと、分からなかった言葉が分かりました。
 わたしが、1番すごいなあと思ったのが声です。わたしだと、ぜったい出せない声を出していたのでたくさん練習しているんだなあと思いました。すごかったです。みんなたくさん練習して、すごいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

めざましタイム(長縄とび)

今日は、めざましタイムの日です。運動場に全校児童が集い、クラスごとに長縄とびに挑戦しました。2分間で何回跳べるか、自分たちのめあてをもって取り組みました。さて、何回跳べたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会 「わんぱく狂言鑑賞会」

今日の3・4校時は、全校児童対象の観劇会でした。今年は「わんぱく狂言鑑賞会」、大蔵流善竹狂言会の方に「柿山伏」「附子」を演じていただき、多いに笑い、楽しませていただきました。最後には、体験ワークショップで狂言師の方の姿勢、台詞の言い回しなどを教えていただきました。日本の伝統芸能のよさを感じとってくれたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気象警報発表による臨時休業

今日は、午前7時の時点で「広島市」に気象警報が発表されていたため、「気象警報発表時の対応について」に従って臨時休業にしました。学区には、安川、水路があります。降り続く雨で増水しています。決して近づくことのないように、ご家庭でもご指導ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気象警報発表

今日はクラブ活動の最中に気象警報が発表されました。クラブ終了後、学年ごとの下校とし、下校指導を行いました。よりみち会も開会されていたので、弟妹がよりみち会にいる場合は、高学年の児童といっしょに下校してもらいました。増水した河川などに近づかないようにご家庭でも繰り返しご指導ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯(不審者)教室

昨日は高学年、今日は低学年で、不審者に関する防犯教室を行いました。各学級でビデオを視聴して話し合わせました。ビデオのタイトルは、低学年は「いのちをまもるための五つのやくそく」、高学年が「ぜったいゆうかいされないぞ!」です。ビデオの視聴後、登下校の安全について話し合わせたり、身を守るにはどうしたらよいかについて考えさせたりしました。大人の中に心ないことをする人がいることは大変残念ですが、子どもたちには自分の身は自分でも守ることができるようになってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今日から1週間、児童会の活動として「あいさつ運動」が始まりました。毎朝、計画委員会と生活委員会の児童が、フレスタ門とプール門の所に立ってあいさつをしてくれています。週明けの月曜の朝から気持ちのよいあいさつが響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

後期が始まって、朝夕がめっきり涼しくなりました。登校時にプール門の所で児童を迎えると、セーター、ベスト着用の児童に加えて、上着を着て登校する児童が見かけられるようになりました。季節の変わり目、かぜなどひかぬように、自分で衣服の調節ができるようになってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校班 がんばっています!

昨日の登校班の班長会で配られた班長札をランドセルにつけての登校風景です。どの班もきちんとそろって登校してくれました。班長さんが本当によく下級生の面倒をみてくれています。班長さんをはじめとする高学年の児童の皆さんに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班 班長会

昼休憩に多目的教室で登校班の班長会が開かれました。後期のスタートにあたり、登校班についてのお話があり、班長さんには登校班の班長であることを示す小さな班長札が配られました。班長さんは下級生のお世話で大変でしょうが、きちんと登校班を守ってもらって登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 スタート!

今日から後期のスタートです。今朝は、放送で後期の始業式を行いました。前期を振り返ること、後期の目標を決めること、目標を達成するために方法を担任の先生に相談することなどを話しました。安小の児童一人一人が自ら目標を決めて、それに向かってがんばってくれることを期待しています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
今朝は肌寒さを感じるほどでしたが、昼休憩の運動場には多くの児童が活発に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式

今日で前期が終わります。8時25分から放送で前期終業式を行いました。式の中で、2年生の児童と4年生の児童が代表として、すばらしい作文を読んでくれました。その一部を紹介します。
【2年生児童の作文より】
わたしは、てつぼうができるようになりました。(中略)つぎは、さか上がりをれんしゅうしようと思いました。れんしゅうだいをつかって、れんしゅうしました。はじめは、ぜんぜんできなかったけど、だんだんおなかがつくようになってきて、もうちょっとだと思って、大休けい、昼休けい、れんしゅうしたらできるようになっていたので、うれしかったです。お母さんに言ったら、「すごいじゃん。」と言われました。わたしは、うれしかったので、もっともっとれんしゅうして、新しいわざも十こぐらいらくらくできるようになりたいです。(後略)
【4年生児童の作文より】
(前略)そして、いよいよ待ちに待った運動会当日、たくさんの人に注目されて、とてもきんちょうしたけど、最後までがんばりました。決めポーズをした時に大きなはく手をいただきました。ロックソーラン2013は、大成功でした。わたしは、このロックソーランの練習を通して、もの事を成功させるためには、細かいところにも注目して直したり、最後まで気を抜かずにやり切ることが大切だということを学びました。また、4年生のロックソーラン2013を成功させるためには、4年生全員と協力しなければいけないと学びました。これからも、今回学んだことを色々な場面で生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

うれしい一言

昨日は、午後から市内出張に出かけました。出かける時は昼休憩の最中で、運動場には多くの児童が遊びに興じていました。(写真は今日の大休憩ですが、このような状況でした。)そうした中、低学年の男の子がすっと立ち止まり、姿勢を正して「校長先生、いってらっしゃい。」と大きな声で送ってくれました。おかげでとても清々しい気持ちで出かけることができました。出張に出かける人に出会った時には・・、と教えているわけでもないのに、こうしたあいさつができる児童が育ってくれていることを本当にうれしく思いました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 諸費振替日
3/11 諸費再振替日

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401