最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:222
総数:224831
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

外遊びパワーアップ週間 4日目

画像1画像2画像3
温品小学校のみんなへ

 今日もたくさんのぬくしなっこが、ぼくたちを待っていてくれてうれしかったよ。ありがとう!

 2グラウンドは、ぬくしなパワーでいっぱいだったね!!
 地域の見守りの人にも、みんな元気に、仲良く楽しく遊んでいる姿を見てもらえたんじゃないかな。

 明日登場するのは「きいレンジャー」
 最終日も、寒さに負けず、みんなで一緒にあそぶんじゃー!

 じゃ、また会おう!!

ぴんくレンジャーより
(あれっ?1人増えてる…)

外遊びパワーアップ週間 3日目

画像1画像2画像3
温品小学校のみんなへ

 雨があがって、今日もみんなのところに行けてよかった!

 増え鬼毎日楽しいね。
 体を動かすと気持ちがいいね。
 グラウンドが少しすべりやすかったけど大丈夫だったかな?

 明日登場するのは「ぴんくレンジャー」
 みんなと遊べるのはあと2日…一緒に元気いっぱいあそぶんじゃー!

 じゃ、また会おう!!

みずいろレンジャーより

外遊びパワーアップ週間 2日目

画像1画像2画像3
温品小学校のみんなへ

 今日も増え鬼に参加してくれたたくさんのぬくしなっこたち、ありがとう。少し寒かったけど、走り回って体がポカポカになったよね。
 
 みんなとぼくたちで一緒に「外であそぶんじゃー!」の気持ちが空に届いたのかな…遊び終わるまで雨も待ってくれたね。

 明日登場するのは「みずいろレンジャー」
 2グラウンド、朝礼台の前で待っててね。

 じゃ、また会おう!!

みどりレンジャーより
 
 

外遊びパワーアップ週間 1日目

画像1画像2画像3
温品小学校のみんなへ

 今日はとても天気がよくて、体を動かすのが気持ちいい1日だったね。
 大休憩の時間には、たくさんのぬくしなっこたちと増え鬼をして楽しかったよ。
 みんなで走り回るからけがには十分気をつけて、しっかり外であそぶんじゃー!!
 
 明日登場するのは「みどりレンジャー」
 みんなと遊ぶまで雨が降りませんように…
 
 じゃ、また会おう!!

あかレンジャーより

みんなで『あそぶんじゃー!』

画像1
温品小学校のみんなへ

 みんな、寒い日が続いているけど、外で元気いっぱい遊んでいるかな?
 いよいよ来週は「外あそびパワーアップ週間!」毎日『あそぶんじゃー』が温品小学校のグラウンドに登場するよ。みんなと一緒に遊ぶのを楽しみにしているからね。
 月曜日まで待ちきれないから、明日の給食時間、『あそぶんじゃー』の声を少しだけ届けにくるよ。

あそぶんじゃーより

知っておくとトクする「ちえ」

画像1画像2
4年2組の窓には【今週知っておくとトクする「ちえ」】が貼ってあります。クラスの『ちえ会社』さんたちが発行してくれているものらしく,健康観察の時,足を止めて読ませてもらっています。

体のことについてたくさんの『なるほど!』がつまっていました。

次号も楽しみにしています。

幼稚園のみんなも「て あらうんじゃー」

画像1画像2画像3
12月18日(金)大休憩 「て あらうんじゃー」再出動!

温品幼稚園の園児さんたちにも、手洗い名人になってほしい!と考えた「て あらうんじゃー」。幼稚園に行かせてもらうことにしました。

園児さんたちと一緒に、上手な手の洗い方をやってみたり、いつ洗ったらよいかを一緒に声に出して言ってみたり、「て あらうんじゃー」のポーズを一緒にやったり、あっという間でしたが楽しい時間を過ごしてきました。

幼稚園の先生に、『「て あらうんじゃー」は、キラキラ星からやってきたんだよ〜』と言われて、「て あらうんじゃー」とても喜んでいました。

園児さんたち、この後、とても上手に手洗いしたそうですよ。
また一緒に「て あらうんじゃー」できるといいね。

「かぜひき指数」もニッコリ

画像1画像2画像3
「かぜひき指数の旗に顔がないじゃん」とものすごいところに気づいた2年生。「ぼくたちがかいてくる!」と言ってくれた翌日,カレンダーの裏に描いてくれた5枚の絵を持ってきてくれました。

かぜひき指数の色の旗とともに,描いてくれた顔も一緒に揚がっています。

2人のおかげで,なんだかみんな元気に過ごせそうです。ありがとう!!

「かぜひき指数」掲げています

画像1
役目を終えて休憩していた「暑さ指数」の旗が,「かぜひき指数」に代わって,また上がり始めました。

風邪にまけないために,「てあらい・うがい」,「換気をする」,「湿度を保つ」,「ごはんをしっかり食べて,よく寝て,体力をつける」ができるといいねと,学校医の先生方からもお話がありましたよ。

「ナイスで賞」おめでとう!

画像1画像2
たくさんのチャレンジキッズたちが応募してくれた「イイ歯で歯歯歯のコンテスト」。みんなの絵は「元気な歯がいいね」「歯を大切にしよう」という気持ちがこめられた素敵な作品でした。その中から,見事「ナイスで賞」を受賞した3人の表彰式を行いました。

校長先生に表彰していただいた3人の顔はとてもいい笑顔でした。おめでとう!!


「て あらうんじゃー」登場!

画像1画像2
12月2日,保健体育委員会担当の児童朝会に,「て あらうんじゃー」が登場!ビデオを見ながら,
・手を洗うことがどうして大切か
・上手な手の洗い方
・どんな時に洗うか
を勉強しました。

「て あらうんじゃー」と一緒に,みんなで手洗い名人になろう!!

「水道水」安全です!

画像1画像2
学校薬剤師の茶木先生に,水道水の水質検査をしていただきました。
残留塩素値の他,色やにごり,匂い,味も問題ありませんでした。温品小学校の水道水(飲用としても)は安全です。

身体計測行っています

画像1画像2
22日(月)から身体計測を行っています。
保健室内も「ソーシャルディスタンス」間隔をあけて並びます。今までと違う形ですが,みんなとても上手で💮です!

身長・体重(視力を含む)を記録した「けんこうメモ」を持ち帰ります。
今の身長や体重,2年生〜6年生は前回からどのくらい大きくなったか,お家の人と一緒に確認してくださいね。

視力検査行っています

画像1画像2
15日(月)より,健康診断を再開しました。今週は視力検査を行っています。
 ・換気
 ・距離をとって並ぶ
 ・使用器具の消毒
 ・検査前後の手洗い
等の感染症対策をとり,教室と保健室で進めています。

結果は,全員にプリントでお知らせします。今の目の見え方について,お家の人と一緒に確認してみてください。

明日の登校日に向けて

画像1画像2画像3
5月18日(月)
 1・3・5・6年生のA、ひまわり学級が分散登校をしました。
 みんなの元気な声が聞けて、学校全体が元気になりました。
 
 先生たちは、明日の登校の準備をしてみんなを待っています。
 校長先生も、手すりの消毒をしましたよ。
 
 みなさんも
 はやね・はやおき・あさごはん
 朝の検温、健康観察を忘れずに
 登校して来てくださいね。

登校日が始まります(保健室より)

画像1
 月曜日から、登校日が始まります。みなさんの元気な顔を見れるのが楽しみです。
 
 温品っ子のみなさん。早ね・早おき・朝ごはん で元気に登校しましょう。
 保護者の皆様には、朝の検温・健康観察、「けんこうかんさつカード」への記入をよろしくお願いします。
 マスクの着用もお願いします。
 
 学校では、三密にならないよう留意し、しっかり手洗い等を行うよう指導していきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

学校便り

文書

年間指導計画

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255