最新更新日:2024/07/01
本日:count up3
昨日:162
総数:174014

11月25日(火) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月25日(火)の給食の献立は,減量五穀ご飯・きつねうどん・岩石揚げでした。今日は岩石揚げとひじきについてご紹介します。岩石揚げは,大豆,ひじき,さつまいもに小麦粉と卵を混ぜて,油で揚げてあります。岩のようにごつごつしているので,このような名前がつきました。噛みごたえがあるので,あごが鍛えられます。よく噛むとだ液もよく出るので,健康な体づくりに役立ちます。次に,ひじきについてです。ひじきには,日本人に不足しがちなカルシウムが,干しひじき100gあたり14000mgも含まれているそうです。これも,積極的に摂りたい食材の一つですね。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

11月21日(金) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月21日(金)の給食の献立は,ごはん・麻婆豆腐・中華サラダ・みかんでした。今日は中華サラダについてお話しします。今日の中華サラダは細長く切ったハム,きゅうり,にんじん,はるさめ,炒り卵を酢,しょうゆ,さとう,ごま油,塩で作ったドレッシングであえています。ほんのりとごま油の香りがして,とてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

11月20日(木) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月20日(木)の給食の献立は,黒糖パン・スパイシーチキン・温野菜・野菜スープでした。今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを使っていました。キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたので,オランダ菜と呼ばれていました。キャベツは,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。生でも加熱してもおいしく食べられます。今日はゆでて,温野菜にしていただきました。キャベツの甘みが増したように感じられて,とてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

11月19日(水) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月19日(水)の給食の献立は,麦ごはん・ホキの南部揚げ・大豆の磯煮・ひろしまっこ汁でした。今日は食育の日です。食育の日には「一汁二菜」の献立を取り入れています。「一汁二菜」とは,ごはんのほかに一つの汁物と,二種類のおかずを組み合わせた食事のことです。汁には,広島市の学校給食で考えられた,みそ汁の「ひろしまっこ汁」を取り入れています。「ひろしまっこ汁」は地場産物のちりめんいりこでだしをとり,そのまま具として食べるみそ汁でした。ちなみに,今5年生は家庭科の調理実習でご飯とみそ汁を作っています。同じようにいりこでだしをとり,取り出さずにそのまま食べるので栄養満点です。5年1組さんは今日5,6校時の実習だったので,給食の献立とほとんど同じものを作って食べることになってしまったのですが,それでも「おいしい!」と言いながら残さず食べていました。準備も片付けもよく協力してできていたのでとても立派でした。明日は2組さん,明後日は3組さんです。5年生の皆さん,お楽しみに!
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

11月18日(火) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月18日(火)の給食の献立は,麦ごはん・広島カレーライス・ウインナーと小松菜のソテーでした。今日は広島カレーライスについてお話しします。広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。と,広島カレーライスが出た日には,毎回このようにご紹介しているわけです。このメニューが出始めた頃は,ソースの味が際立っている手作りルウがとても新鮮で,市販のものとの違いに大変驚いたことを覚えています。でも,今ではすっかり慣れて,いつもおいしくいただいています。子どもたちもやがておとなになり,この広島ならではのカレーライスの味を,懐かしく思い出す日が来るのかもしれませんね。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

11月17日(月)

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月17日(月)の給食の献立は,ごはん・いも煮・ごま和え・食育ミックスでした。今日は食育ミックスについてお話しします。かえりいりこ・大豆・昆布は日本で昔からよく食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこには骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆にはからだの中で血や肉になるたんぱく質,昆布にはおなかの調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。どれも噛みごたえがあり,よく噛んで食べなければならないので,自然にあごの力も鍛えられます。体に良いものを,しっかり噛んで食べる。忘れてはならない「食」の基本ですね。「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

11月14日(金) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月14日(金)の給食の献立は,ごはん・豆腐のそぼろ煮・れんこんのきんぴら・みかんでした。今日は豆腐についてのお話です。豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。豆腐は「畑の肉」と言われる大豆から作られていて,質の良いたんぱく質がたくさん含まれています。「豆腐百珍」という言葉がありますが,これは,百種類もの料理法があるからです。たとえば,田楽,白あえ,すき焼き,冷奴,麻婆豆腐などがあります。今日は,豆腐のそぼろ煮にしていただきました。とてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

11月11日(火) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月11日(火)の給食の献立は,ご飯・八宝菜・レバーの唐揚げ・もやしの中華あえでした。今日はレバーについてご紹介します。レバーは,鉄をたくさんふくんでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。体が成長している時は,血液も増えるので,鉄を多くふくむ食べ物を食べるようにしたいものです。鉄は,たんぱく質やビタミンCと一緒に摂ると,吸収率が高くなることが知られています。やはり,バランスの良い献立を考えることが大切なのですね。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

11月13日(木) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月13日(木)の給食の献立は,小型バターパン・せんちゃん焼きそば・いかの天ぷら・みかんでした。今日はせんちゃん焼きそばについてご紹介します。せんちゃん焼きそばの,せんちゃんの「せん」は食物繊維の「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物繊維の多い「切干し大根」を加えていました。どれが切干し大根か,写真からお分かりになりますか?一見似た色をしていますが,一口食べるとその確かな存在感にすぐ気付きます。こういう取り合わせもできるんだと,新たな可能性を発見した気がします。しかも,それがとっても美味しいのですから,これはぜひお試しいただきたい(自分が試したい)と思いました。切干し大根はどこのスーパーにもありますし,使い方もカンタン。水に10〜15分つけてもどし,両手でよくしぼったらもう使えます。煮物,和え物,炒め物にどんどん活用して,食物繊維をしっかり摂りたいですね。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

11月12日(水) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月12日(水)の給食の献立は,麦ご飯・ハヤシライス・スイートポテトサラダでした。今日はスイートポテトサラダについてご紹介します。スイートポテトとは,さつまいものことです。江戸時代に大飢饉がおき,お米も野菜もできなくてたくさんの人々が困っていました。その時,青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには,糖質やビタミンCのほか,おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。今日は,さつまいもをマヨネーズであえたサラダにしていただきました。とてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

11月10日(月) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月10日(月)の給食の献立は,松茸ごはん・さばの梅煮・のっぺいじる・りんごでした。今日は教科関連献立「秋の献立」についてご紹介します。1・2年生は生活科で「秋見つけ」をします。今日の給食にもたくさんの秋の食べ物が使われていました。探してみると,米,まつたけ,さば,だいこんが該当しました。米は1年中ありますが,秋に収穫されるので,今が一番おいしい時期です。炊きたての新米は,味も香りも艶も最高ですね。ちなみに,今日の給食は松茸ごはんだったので,代表的な秋の味覚を同時に2つも堪能することができました。とてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

11月7日(金) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月7日(金)の給食の献立は,手巻き寿司・赤だしでした。今日は手巻き寿司を自分で作って食べました。のりにごはんを平らに乗せ,その上にツナサラダ,納豆,たまご焼きを乗せ,包み込むように巻きました。のりは4枚あったので全部で4本できました。同じ食材を使っていても,自分で巻くとより美味しく感じられるから不思議です。やはり,手作りに勝るものなし,ですね。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

11月6日(木) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月6日(木)の給食の献立は,きな粉パン・鶏肉と野菜のスープ煮・三色ソテーでした。今日はきなこパンについてご紹介します。今日のきなこパンは,給食室でパンをひとつひとつ油で揚げて作られました。パンが熱いうちに,きな粉と砂糖をまぶします。きな粉は,たんぱく質の豊富な大豆を炒って粉にしたものです。甘くて香ばしくて,最高に美味しかったです。とても幸せなひとときでした。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

11月5日(水) 今日の給食

画像1
みなさん,こんにちは。本日11月5日(水)の給食の献立は,麦ごはん・さけのきのこあんかけ・米麺スープでした。今日は地場産物の日でした。広島県でとれた米から作られた米麺を使っていました。米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切ったものが,米麺です。かん水や食塩を入れないで作るので,小麦粉で作られたうどんや中華麺に比べると,食塩のとりすぎを防ぐことができます。また,つるつるした口あたりや,もちもちした食感も楽しめます。今日はスープの中に入っていました。食べやすくてとてもおいしかったです。
「食べる」ことは「生きる」こと。作ってくださったすべての方々と,私たちの命の源になってくれる大切な食材に感謝の気持ちを込めて,ごちそうさまでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361