最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:24
総数:127664
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

代表委員会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
おりづる集会に、どのような気持ちを持って臨んだらいいかを話し合いました。
真剣に自分たちで話し合い、会を進める姿が嬉しかったです。

代表委員会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、来月のおりづる集会に向けて代表委員会が行われました。
平和ノートを持参しての会議です。

クラブ活動 2

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日でしたが、児童は元気一杯!動いていました。
クラブの力は偉大です。

クラブ活動 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、児童がとっても楽しみにしていた第1回目のクラブ活動です。

5・6年生 水泳スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(木)
 5・6年生も水泳指導が始まりました。
 水慣れと、グループごとに移動し入水する順番を確認しました。
 気持ちよく水泳をスタートすることができました。

授業参観 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の授業参観は、前半の部と後半の部に分かれていただきました。
上手に入れ替わっていただき、感謝しています。

授業参観 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度2回目の授業参観でした。
1年生は特に張り切っており、下駄箱までお出迎えに出ている児童もいました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は音楽朝会でした。
一同に集まっては出来ないので、放送で行いました。
平和集会で歌う歌を練習しました。

音楽朝会

画像1 画像1
6月21日(火)
 
 今朝は音楽朝会でした。
 放送朝会でしたが、それぞれの教室で「地球星歌」を歌いました。
 気持ちのよい歌声で一日をスタートした天満っ子です。
 

プール機械操作説明会

画像1 画像1
6月16日(木)
 プールも満水になり、いよいよ来週からは水泳が始まります。
 先生方は、きれいな水で学習が行えるように、毎日のプール機械の操作を行わなければなりません。今日は、その説明会をしていました。

集団下校

6月16日(木)
 集団下校を行いました。通学路を守って安全に帰ることを約束して、学年ごとに下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導の研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
来週からの水泳授業開始に向けて、先生方の研修会が行われました。
3年ぶりの水泳指導ということで、いろいろなことに留意が必要です。
担当の先生から、丁寧に説明がありました。
今日の研修をもとに、各学年で綿密な学習計画を立てます。

間もなく梅雨入り

画像1 画像1 画像2 画像2
間もなく梅雨に入ります・・・
たんぽぽ学級の掲示も既に、梅雨バージョンです!

プール清掃後

こんなに綺麗になりました!
みんな、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃(番外編)

画像1 画像1 画像2 画像2
プール清掃の様子をテレビ局が取材に来られました。

プール清掃 3

画像1 画像1 画像2 画像2
仕上げは、プールサイドです。
よく頑張ってくれました!

プール清掃 2

画像1 画像1 画像2 画像2
汚れているところを丁寧に磨いてくれました!

プール清掃 1

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生によるプール清掃の開始です!

プール清掃(清掃前)

今日はプール清掃です。
絶好の日和で、少し暑すぎるぐらいです。
清掃前のプールです!
これがどれくらい綺麗になるか・・・
5〜6年生さん、頼みましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

6月7日(火)
 火災を想定しての避難訓練を行いました。
 
 お おさない
 は はしらない
 し しゃべらない
 も もどらない
 
 しっかり守って安全に避難できました。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269