最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:24
総数:127656
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

1・2年生顔合わせ会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がしっかりとリードをしてくれて、自己紹介が進んでいました。
仲良く・楽しく活動が出来そうです。

1・2年生 顔合わせ会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の水曜日に、1・2年生合同で、校外学習に行きます。
その時のグループ活動のメンバーが、顔合わせをしました。

We do (野外活動12)

画像1 画像1
解散式です。お疲れ様でした。
行きとは違う顔つきの成長したお子さんが帰ると思います。お話を聞いてあげてくださいね。
これから下校します。

We do (野外活動11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退所式を終えました。
2日間で、時間を気にして仲間を気にして過ごすことができました。一人で、自分が、みんなで、活動できた野外活動でした。
We do!これからも最高学年に向けて、続けていきましょう。

これから、バスに乗って出発です。

We do (野外活動10)

画像1 画像1 画像2 画像2
ディスクゴルフ終了です。
これから昼ご飯を食べて、退所式です。

We do (野外活動9)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんを食べて、これからディスクゴルフです。
てきぱきとシーツをたたんだり、掃除をしたり、スムーズにスケジュールが進んでいます。

We do (野外活動8)

画像1 画像1
肌寒いあさですが、みんな元気に朝の集いをしました。
2日目のWe do!スタートです。

We do (野外活動7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し早いですが、無事に美味しいカレーを食べました。ただ今、片付け中です。

We do (野外活動6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊飯が始まりました。
先生たちの晩御飯も頼んでいます。うまく作ってくれますように!

We do (野外活動5-2)

画像1 画像1
 

We do (野外活動5-1)

画像1 画像1
 

We do (野外活動4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火おこし体験。
火がつくまでに大騒ぎへとへと。
火のありがたさを感じています。

We do (野外活動3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
竹はし作り。一生懸命竹を削ってはしを作っています。

We do (野外活動2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入所式です。

We do (野外活動1)

画像1 画像1
無事、野外活動センターに到着しました。We do、スタートです。

いよいよ明日(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日は野外活動です。
キャンプファイヤーの練習をしていました。

学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
第2回目の学校運営協議会が21日(金)に行われました。
児童のために、地域・保護者・学校が協働して、何ができるかについて話し合いました。
まずは、出来ることから一歩一歩進めていくことになりましした。
ご参加いただいた、委員の皆様、今後ともよろしくお願いします。

あいさつ運藤 最終日 2

画像1 画像1
毎朝、挨拶運動に取り組んでくれた児童会運営委員の皆さんです。
1週間、ありがとう!

あいさつ運動 最終日 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今週行われたあいさつ運動も今朝が最終日でした。
この1週間で、本当にあいさつが良くなりました。
来週からも続くことを願っています。

クラブ活動 スポーツ編

今日はクラブ活動です。
グラウンドのクラブは、秋空の元、走り回っていました。
体育館のクラブは、絶好のコンディションでプレーが出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269