最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:54
総数:127597
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

ロング昼休けい 1

 6月29日(月),今日は日頃より20分長い昼休けいです。先生たちも一緒に外に出て遊びます。
 暑いので,外に出る前に十分な水分補給,帽子を着用してからの休けいです。
 みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観懇談会(1〜3年生・たんぽぽ)

 6月24日(水),今日は,低学年とたんぽぽの参観懇談会です。たくさんの保護者の皆様に参加していただき,感謝しています。子どもたちも,きっと張り切って授業に参加できたと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流授業,始まる 3

 みんな,がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじ時間! (5・6年生)

 6月19日(金),そうじ時間の様子です。職員室前のろうかは,6年生の担当です。膝をついて,隙間なくぞうきんがけをしていきます。これは,観音ぶきといい,天満小学校でも引き継がれています。6年生が自らお手本をみせてくれるので,他の学年も,まねをしていきます。くつ箱そうじも,同じです。写真は5年生です。
 高学年がそうじをよくがんばってくれる。それを見て,がんばる低学年。学校がきれいなはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観懇談会(4〜6年生)

 6月17日(水),今年度初めての参観懇談会です。どの学年も,20名以上の保護者が参観に来られました。マスクの着用,消毒液の利用等,ご協力ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校 1

 今年度よりコース別の集団下校に変更しました。警報が発令されたときや近隣で事件・事故が起こったときなどを想定し,子どもたちをより安全に下校させるための取組です。
 今日(6月11日),雨が降り,本番さながらの挑戦となりました。初めての取組としては,上出来でした。
 課題も分かり,2回目の集団下校に生かしていきたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

 6月10日(水),今日は,避難訓練を実施しました。給食室からの出火を想定しての訓練でした。放送終了から避難まで,3分44秒でした。みんな,先生の指示をよく聞き,静かに移動できました。さすが!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(プラタナス)

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269