最新更新日:2024/06/20
本日:count up41
昨日:88
総数:196000
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

6月の掲示

画像1
画像2
画像3
 6月は梅雨入りということで「アジサイ」と「カタツムリ」を作りました!
 アジサイは,画用紙をちぎって貼りました。一枚一枚大きさが違い,世界に一つだけのアジサイができました!
 カタツムリは,透明なビニール袋に花紙を入れて作りました。たくさん花紙を入れたり,少しだけ入れたり,カラフルな甲羅を作ることができました!目も一人一人違って,個性豊かなカタツムリができました!
 ビニールテープの雨も風になびき,6月らしい掲示ができました。

土曜参観日 つくしんぼ学級

画像1
画像2
つくしんぼ学級の様子です

さつまいもの苗を植えました!

画像1
画像2
画像3
 秋の収穫に向けてさつまいもの苗を植えました。
 さつまいもの苗ってどんなものなんだろう。みんな興味津々で観察していました。
 さつまいもが大きく育つよう,苗を植える前に草抜きをしました。
 苗を傷つけないように,スコップで土を掘ってから,苗を入れ優しく土をかけていました。
 大きいさつまいもができますように⭐︎

自立活動(野菜の観察)

画像1
画像2
画像3
 先週植えた野菜の観察をしました。
 ペアで協力して写真を撮ったり,野菜の様子を話し合ったりしました。
 「前より葉がシャキシャキしていた。」や「黄色い花が咲いていた。」など自分なりの言葉で発表することができました。

5月22日 つくしんぼ学級 自立活動

画像1
画像2
自分たちで育てている野菜を観察しました。
ペアで話し合い、助け合いながら観察カードを完成させました。
手触り、匂い、形、色、大きさなど、たくさんのことに気づくことができました

自立活動(夏野菜植え)

画像1
画像2
画像3
 夏に向けて夏野菜を植えました!
 今年は、トマト・ピーマン・きゅうりの3種類を植えました。
 「大きく育ってね」や「たくさんの実が成ってほしいな」と言っている児童もいました。

自立活動(こいのぼり完成)

画像1
画像2
 自立活動で作成した「こいのぼり」が完成しました!
 色とりどりのこいのぼりが廊下を賑やかにしています。
 童謡「こいのぼり」の歌詞、「やねよりたかい こいのぼり」も
 子ども達が筆を使って書きました。

自立活動(こいのぼり)

画像1
画像2
画像3
 自立活動でこいのぼりを作りました。
 マーブリングで出来上がったこいのぼりは、色が混じり合い、とてもきれいな柄をしていました。
 子どもたちも自分が作った世界で一つだけの柄を嬉しそうに見ていました。
 尻尾を作り、リボンでつないだら、掲示する予定です。

自立活動(ボール運び)

画像1
画像2
画像3
 今日の自立活動で「ボール運び」をしました。
 2本の棒を2人で持ち、間にボールを挟んで運びます。
 お互いの息が合わないと、うまく運ぶことができません。
 はじめは、ボールを落としてしまうことがありましたが、次第に友達と息を合わせてボールを落とさずに運ぶことができました。

4/26 授業参観・懇談会 つくしんぼ学級

つくしんぼ学級の授業の様子です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204