最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:62
総数:127590
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、呼びかけ・歌声とかなり声が出てきました!
この調子で頑張れ!

卒業式の練習

6年生は卒業式の練習が始まっています。
卒業式まであと2週間・・・・
頑張りましょうね。
画像1 画像1

観音中学校出前授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 観音中学校の河手先生が来てくださいました。
 中学校になったら、どんな生活になるのか等をお話ししてくれました。
 観音中学校では「つながり」をたいせつにしているんだよ。などなど。みんな興味津々で聞き入っていました。

6年生 音楽 2

画像1 画像1 画像2 画像2
まだまだ、声の大きさは足りませんが、今から気持ちが入ってくると思います。
このメンバーで合唱が出来るのもあと・・・
1日1日の練習を大切に頑張りましょう。

6年生 音楽 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の音楽は、卒業式に向けての合唱練習です!

6年生 教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の卒業が迫ってきました。
恒例の逆さカレンダーもあります。
黒板には授業のあとも・・・
頑張っている様子がうかがえます。

6年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語の学習です。
卒業を前にして、内容も高度になっています。
先生の発音をしっかり聞き取ることができていました。

6年生 わたしの大切な風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業まであと1ヶ月!
まだまだ、大切な風景を増やしてくださいね。

6年生 わたしの大切な風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
これも良く見て描かれています。

6年生 わたしの大切な風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年間見てきた自分の大切な風景を絵にしています。
正門の特徴をよく捉えています。

6年生 最後の授業参観

6年生最後の授業参観は、卒業前に考えたことをみんなの前でスピーチしました。
将来の夢や小学校の思い出など、様々なスピーチがありました。
自分の考えを人前で語る!良い体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業1(6年生)

 酔心調理製菓専門学校の玉澤雅宏先生をお招きして、「だし」のお話を聞きました。
 昆布だしと鰹だしの利き味から始まり、昆布だしと鰹だしからとれる一番だしを「命のだし」と教えていただきました。

 調理をするときの制服、身だしなみはなぜ大切なのか。
 塩一つで味が引き出せる。みんなも友達の良さを引き出し合えるクラスになってほしい。
 あいさつや返事のすばらしさ。

 興味深く面白い「だし」のお話の中に、6年生の子供たちへのメッセージがたくさんあふれる授業でした。玉澤先生ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業2(6年生)

玉澤先生の包丁さばきに見とれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業3(6年生)

一番だしに塩を醤油を少し。そのおいしさに感動し、みんな言葉なく静かに食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(金)
 社会科の学習で、「民主主義」という言葉をさっと調べ始める6年生。辞典やタブレットを活用して学習を進めています。

2023年スタート 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
最高学年6年生の黒板です。

プラタナス平和集会 6年生

画像1 画像1
6年生は、平和公園で外国のかにインタビューしたことについて紹介しました。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の製作途中の作品が廊下に並んでいました。
ちょっと、ビックリ!です。

6年生 社会科 2

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットでの交流で優れていることは、友達の入力した考えをすぐに見ることができることです。
友達の考えを参考にして、自分の考えを深めることができました。

6年生 社会科 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科は、「明治の国づくりを進めた人々」でした。
4人の政治家の主張をもとに、自分なら誰の意見を優先するかを考える授業でした。
自分の考えは、タブレットにまとめ提出します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269