最新更新日:2024/06/25
本日:count up59
昨日:64
総数:127409
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

最終日には

 5年生最終日には,修了式・離退任式がありました。その後,スライドを見たり,写真撮影をしたりして,最後に机いす移動を行いました。来年度高学年となる4・5年生で行ったのですが,とてもよく動いてくれました。来年度も楽しみです!5年生のみなさん,1年間ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のお楽しみ会!

 5年生は24日にお楽しみ会を行いました。来年度からは2クラスに分かれるため,このメンバーで行うのは最後になります。いつもと同じく,計画〜実行まで全て自分たちで話し合い,進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備4

 おかげで時間内に準備を終わらせることができました。頼まれていない仕事(ドアや窓拭きなど)も積極的に行う姿から,来年度からリーダーになる意欲を感じました。卒業生にも気持ちは伝わると思います。5年生のみなさん,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備3

 先生達が頼んだ仕事に対して,5年生が「はい!」と気持ちよく返事をして活動している姿が印象的でした。先生方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式準備2

 他学年が下校した後,5年生は残って準備を行いました。卒業生が通る場所を中心に,清掃をしたり設置をしたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備1

 いよいよ明日は卒業式です。今年度はコロナウイルス感染予防のため,在校生は参加できません。そこで,5年生は「卒業生に気持ちが伝わるような前日準備」を目標に,清掃や準備を頑張りました。まず,掃除時間には,会場の体育館を水拭きしました。広い体育館ですが,みるみる綺麗に!さすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動報告(5年生)

 どうも,5年生のクイズ係です。前回の問題は分かりましたか?答えは「エリザベス」です。
 今回の問題は難問です。問題に答えましょう!

ヒント:ジブリ映画に出てくるキャラクターです。
画像1 画像1

平和学習(5年生)

 5年生は,被爆伝承者の話を聞いたり平和公園に行ったりして,平和学習に取り組みました。特に,被爆してできた「ケロイド」について,掘り下げて調べました。パワーポイントでの閲覧ができるように,工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を祝う会(5年生)

 5年生は,「6年生に楽しい思い出を贈ろう!」ということで,2時間使って3つの遊びを一緒に行いました。4色おにごっこ,隠れ王様ドッジボール,ケイドロです。みんなで楽しく過ごすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動報告(5年生)

はじめまして,クイズ係です。
月1で問題を出しています。
でも学年が変わったらもう問題が出せません。
みなさんも1問挑戦してみて下さい!下の写真のキャラクターは何でしょう。
画像1 画像1

もののとけ方(5年生)

 5年生は,食塩が水にとける限度があるか調べました。水の量を一定にして,さじで1杯ずつ入れていきます。とける量には限度があると,ほとんどの子どもたちは予想していました。何杯までとけたのか,気になります・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒(5年生)

 5年生は,逆上がりとひざかけ上がりの基本の技が安定してできるようになるための練習をしました。友だちと協力してがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生係活動報告2

 どうもどうも!次は別バージョンを3枚どうぞ!
 ※係活動で撮影したため,基準服で行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生係活動報告1

 どうもどうも!あそたい係(遊び・体育係)です!合体して初めてのホームページ投稿です。今,体育ではとび箱をやっています。とても上手な人がいたり,おしい人もいたりして,みんなが楽しそうです。みんな上達していっているのですごいと思います。
 これは係で撮った見本です。まずは3枚!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに・・・!

 5年生は,長い修行と実践期間を経て,ついにエプロンを完成させました!これまでの道のりは非常に険しく,投げ出しそうになったこともありましたが,見事なエプロンが出来上がっております。まだ学校に保管しておりますが,持ち帰った際は褒めてあげて下さい。笑顔はじける家庭科の学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポケットづくり(5年生)

 エプロン作りが終盤を向かえています。今日は,完成したエプロンにポケットをつける作業です。四角い布を折り込んで,縫いつけています。これが難しいです。みんな,粘り強くがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き方の会

 5年生は,2回目の長半紙に取り組みました。視聴覚室での準備も慣れたものです。新年の抱負としてふさわしい「強い決意」という言葉。この言葉どおり,最高学年に向けて,進んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンチとラジオペンチ

 5年生は図画工作科で,「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習をしています。まずは指やペンチとラジオペンチの用具を使って針金の先を丸め,安全対策をしました。指では力がいるものの,用具を使うと簡単に曲げられることを実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます

 今年もよろしくお願いします。5年生は,黒板のメッセージに「まちがいさがし」を入れてみました。間違いは全部で5カ所です。みんな相談しながら探していましたが,意外と難しかったようです。みなさんは見付けることができるでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Tボール(5年生)

 今日は本当に寒いです。そんな中,5年生はグラウンドでTボールです。チームに分かれて,バッティング練習や守備練習に楽しく取り組みました。「守備位置はここよ!」「ナイス,バッティング!」など,かけ声が飛び交います。試合,いつするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(プラタナス)

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269