最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:64
総数:127370
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生がグラウンドでサッカーをしていました。
天気が良すぎて、暑そうでした・・・

助産師の清水先生を迎えて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 助産師の清水先生をお迎えして、命のお話をしていただきました。
 自分たちの命がどうやってできたのか、その命を大切にすることをお話ししてくださいました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、かなりタブレット名人になっています。

4年生 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図画工作は作品バッグの仕上げです。
学年の終わりを感じます。

4年生 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のステンドボックスが完成したようです。
良い仕上がりですね!

学校の教室を英語で言うと…(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「Go straight!」「School office!」「Science room!」
 職員室の廊下から元気な声が聞こえます。
 4年生が外国語の学習で、校内を回っています。
 英語の発音もばっちり。
 いつもとは違った楽しい学校探検でした。

4年生 図工 ステンドボックス 2

画像1 画像1 画像2 画像2
ボックスに巻きつけたときに、どのようになるのか楽しみです!

4年生 図工 ステンドボックス 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工の様子です。
上手に作業をしていました。

4年1組 10さい節目の会

その後、家族をテーマにして歌を披露しました。
画像1 画像1

4年1組 10さい節目の会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年1組では、一人ひとりが将来の夢を語りました。

4年2組 10さい節目の会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでの生活を振り返り、グループで思い出を表現しました。

4年2組 10さい節目の会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3〜4年生の授業参観です。
4年2組は「10さい節目の会」を行いました。
今までの10年間を振り返り、これからの決意を新たにしました。

4年2組 国語 3

画像1 画像1 画像2 画像2
グループ内での交流もしっかりでき、ただ交流するだけでなく、個々が自分の考えを深めるための話し合いになっていました。
今年度の研究の成果が見られて、とても嬉しく感じました。

4年2組 国語 2

画像1 画像1 画像2 画像2
個々が課題に向けて、ゴールを意識して熱心に取り組んでいました。

4年2組 国語 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年2組の国語は、「ウナギのなぞを追って」という教材でした。
今年度、国語の研究に取り組んできた成果が随所に感じられる授業でした。

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の外国語活動は、お客さんとお店にわかれてのコミュニケーション活動でした。
とても楽しそうに活動していたのが印象的でした。

2023年スタート 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の黒板掲示です。

プラタナス平和集会 4年生

画像1 画像1
4年生は、天満小学校で作られた「プラタナスの風」の曲について発表しました。

4年生 折り鶴に思いをたくそう 4

最後に4年生全員で、思いを託しました!
画像1 画像1

4年生 折り鶴に思いをたくそう 3

画像1 画像1 画像2 画像2
インタビューではとっても緊張しましたが、自分の感想を立派に述べることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269