最新更新日:2024/06/26
本日:count up65
昨日:63
総数:127478
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

誕生日会(4年生)

 今日は1月生まれの人の誕生日会をしました。お祝いの後に爆弾ゲームとドッジボール大会をして楽しみました!!トーナメント戦で,優勝チームにはメダルまで用意されていました!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまく回れるかな?(4年生)

 体育の授業で台上前転の練習が始まりました。平らなマットの上でまっすぐ前転できるようになったので,今日はとび箱や丸めたマットの上で練習です!途中で落ちないように必死に練習していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

水を温めると(4年生)

 4年生は,「水を温めると,どのように変化するのか」を実験しました。これは日常生活でもよく体験することで,子どもたちは100度で沸騰する,気体になると予想していました。
 さて,実験が始まりました。結果はどうなるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式(4年生)

 2分の1成人式の準備が始まりました。班に分かれて,1〜4年生のふり返りをし,それぞれの班で考えた方法で発表する予定です。参観日での発表はなくなりましたが,子どもたちにそんなことは関係ありません!どの班も全力で取り組んでいます!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちゃんと着くかな?(4年生)

 今日の外国語活動は,自分の好きな学校の場所まで友達を案内するという内容でした。授業で習った「go straight」「turn right」「turn left」などを使って,間違えながらも案内することができました。みんな習った言葉をばっちり使いこなすことができていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2分の1成人式に向けて,準備が始まりました。1回目は,どんなことをするかグループに分かれて話し合いをしました。どんな成人式になるのかな?楽しみです。

書き方の会(4年生)

 4年生は初めての長半紙です。教室の机では書きにくいため,視聴覚室で書きました。長半紙は文字の配置やバランスがとても難しく苦戦する人もいましたが,みんな集中して取り組むことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高跳び(4年生)

 体育の授業で高跳び(ゴム跳び)をしてきましたが,今日はいよいよ計測です。ひざ・こしなど,ゴムを持つ高さで点数化しています。みんな楽しく跳ぶことができていました。来週もう一度計測します!点数がのびますように・・・!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(プラタナス)

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269