最新更新日:2024/06/26
本日:count up64
昨日:63
総数:127477
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

誕生日会(4年生)

 4年生は7月の誕生日会をしました。パーティー係が黒板を飾りつけしてくれ,お祝いをしました。その後,体育館で「ハンカチ落とし」と「猛獣狩りに行こうよ」をして遊びました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作図

 4年生は,算数科で三角形を描く練習をしていました。教科書を見ながら,ものさしや分度器を使って描いていきます。
 分度器の向きを試行錯誤しながら,汗をかきながら,必死にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の星空

 4年生は理科で夏の星について勉強してきました。今日は星座早見を使って,星や星座を探す練習をしました。授業中に星を見ることはできません・・・。今日持ち帰りましたので,晴れている夜にぜひ一緒に観察してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

土砂災害防災教育週間(4年生)

 今週は,土砂災害防災教育週間です。4年生では,「避難生活に必要なもの」について学習しました。
 子どもたちの意見の中には,「マスク!」と答えた子もおり,今の状況をよく理解しているなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャッチバレーボール大会(4・5年生) 2

 ゲームは,4年生の「キャッチバレーボール」に合わせて行い,トーナメント形式で試合をしていきます!
 さて,決勝に勝ち残るのは,4年生それとも5年生・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天満書道祭練習(4年生)

 7月17日(金),4年生は天満書道祭の練習をしました。研鑽会の先生たちの話を姿勢よく聞き,集中してがんばっていました。
 「日光」という字のバランスよい書き方をしっかり学習できました。
 8月21日から3日間,天満小学校の体育館,天満宮の境内に展示されます。さて,今年はだれがどんな賞をとるか,楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

アイディアボックス(4年生)

 4年生が図画工作科で取り組んでいる「おもしろアイディアボックス」がもうまもなく完成します。みんなで,最後の仕上げをがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャッチバレーボール(4年生)

 今週はいよいよボールを「キャッチ→パス→アタック(相手に返す)」のように,バレーにより近づいた練習をしています。ジャンプしてアタックが打てる子もいて驚きました!!明日から本格的に試合が始まります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空リコーダー(4年生)

 4年生は音楽の授業で,リコーダーでエーデルワイスを練習しました。コロナ対策として,体育館の外で練習です。1人で黙々と練習する子,教え合いをする子と,練習の仕方は様々ですが,とてもきれいな音色が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動(4年生)

 7月8日(水),4年生は英語活動で「好きな色と好きではない色を伝えよう」の学習をしました。I like〜.と I don't like〜.の話形をゲーム感覚で練習していきます。友だちとなかよく会話練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短冊作り

 もうすぐ七夕です!ということで,4年生は短冊を作り,笹に飾りました。「○○になれますように・・・」「家族が仲よくいられますように・・・」など,短冊には自由にお願い事を書きました。七夕が終わったら,短冊は持って帰ろうと思っていますので,ぜひご覧ください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(プラタナス)

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269