最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:24
総数:127658
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

校内全体研究会 3年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組の児童は意欲的に参加し、とても良い雰囲気の授業でした。
講師の先生からも「とてもよく頑張っていました。」とお言葉をいただきました。
「国語の学びが深まっている」ことを実感出来た授業でした。

校内全体研究会 3年生 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午後から、校内の全体研究授業がありました。
3年2組の国語の授業を見ていただきました。

3年生 社会見学へ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、社会見学でオタフクソースさんへ見学に出発しました。
しっかり、学習を深めてくれることを期待しています。

3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組の算数は、教育実習の先生が授業をされました。
落ち着いた雰囲気で、とても良い授業ができました。

3年生 音楽

画像1 画像1
3年生の音楽は、リズム打ちでした。
上手に手でリズムを取っていました。・

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も3年生の国語を見せてもらいました。
日々、成長が感じられて嬉しかったです。
研究授業が楽しみです。

3年生 ゆるキャラグランプリ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が考えたご当地ゆるキャラの投票が行われているようです。
みんなの投票で、グランプリが決まるようです。
私も投票しました!

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、月末の授業研究に向かって、説明文の学習を進めていました。
しっかり集中して、読み取りに励んでいました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、それぞれのクラスで算数に取り組んでいました。
数直線を使っての学習が進んでいました。

3年生 朝ご飯の大切さについて考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、南観音小学校から栄養教諭の先生をお迎えして、食育の授業を行いました。
テーマは「朝ごはんの大切さについて考えよう」でした。
バランスの取れた朝ごはんのメニューについて熱心に考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

笑顔輝け 天満っ子(校長だより)

タブレット関係

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269