最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:54
総数:127597
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

色の3原色を使って(3年生)

 3年生は,赤・青・黄の3原色を使って,あじさいに色つけをしました。少しずつ色を混ぜながら,ていねいに仕上げていました。来週の参観日には,是非ご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさん

3年生のみなさん,明日が登校日です。会えるのを楽しみにしてます!

明日は,配った課題の5/21(木)のところの課題を,学校でいっしょにやろうと思います。
【プリント集の1・2,漢字ドリル,漢字ノート】を持ってきてください。

あとの持ち物は,以前メールでれんらくした通りです。

課題は計画通りに進んでいなくてもかまわないので,元気なすがたを見せてくださいね!
画像1 画像1

たねをまこう!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のみなさん
登校日が決まりましたね。21日(木)に会えるのを楽しみにしています!

その日までに宿題をすべてやっておく必要(ひつよう)はないので,ひきつづき計画的に続けてください。

またくわしいことは,ホームページでも連絡(れんらく)しますね。

さて,理科のプリントをやった人はわかるかもしれませんが,
理科では「ホウセンカ」と「ヒマワリ」の種(たね)をまきます。

みんなにまいてほしいので,もどってくるまで待っています。
25日からの登校日のどこかで,まきたいと思っています。お楽しみに!!


【クイズ】
右と左,どちらが「ホウセンカ」の種でどちらが「ヒマワリ」の種でしょうか?
正解はこちら

3年生のみなさんへ

3年生のみなさん,課題(かだい)のプリントやノートは進んでいますか?

なるべく予定(よてい)通りにやってみてください。NHKの動画は,見れそうなら見てみてください。おもしろいですよ!

わからないところは教科書を見たり,答えを参考(さんこう)にしたりしながら,がんばりましょう!

今日は黒板(こくばん)にメッセージをかいてみました!
画像1 画像1

3年生のみなさんへ

5月になりました。

だいぶあたたかくなり,動いているとあせをかくほどです。
新しい学習プリントを見て,自分で毎日がんばってみましょう!

3年1組の教室はというと,
メダカたちは,気持ちよさそうに元気に泳いでいます。
植物も,元気にすくすく育っています。

みんなが教室にもどってくるまで,待っていますよ!
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより(プラタナス)

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269