最新更新日:2024/06/17
本日:count up50
昨日:20
総数:126945
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

紙しばい(2年)

 3月13日(水),2年生は,国語科で学習してきた「ニャーゴ」の紙芝居をしました。招待したのは,1年生やいろいろな先生たちです。主人公「たま」や子ねずみたちのそれぞれの場面での気持ちの変化を想像し,抑揚をつけながら,発表をしました。1年生は,それに引き込まれるように聞き入っていました。2年生は,1年生にとって,さらに憧れの存在になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観懇談会(2年)

 2月13日(水),2年生で参観懇談会がありました。音楽科の授業で,「こぎつね」・「汽車が走る」・「チャチャマンボー」の3曲をグループに分かれて合奏しました。少し緊張していましたが,練習の成果をしっかり出しきることができました。参観に来られていた家族の方から,たくさんの拍手をいただきました。みんな,大満足でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃランド(2回目)

 10月26日(金),2回目の「おもちゃランド」を開催しました。今日は,「小河内保育園」「ふくしま保育園」を招待しました。2回目ということもあり,慣れた感じでお店当番をしたり案内をしたりできました。保育園の子どもたちは,とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド(1回目)

 10月24日(水),本校で「おもちゃランド」を開催しました。おもちゃ準備からお店番まで2年生,案内役は1年生です。今日は,「ひかり保育園」「キリスト教社会館」を招待しました。はじめはお互い緊張していましたが,少しずつ慣れてきて,とても楽しんで活動できました。26日(金)には,第2回目を実施します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生,水泳指導が始まりました!

今日は天気がよく,プールの水が冷たくてとても気持ちよかったです。顔を水につけて「あぶく」を出したり,ばた足をしたりして練習をしました。この練習が3年生の「水泳」につながってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗うえ

生活科の授業で,トマトとピーマンの苗を植えました。夏休み前には,たくさん収穫できるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

5月9日に1・2年生で学校探検を行いました。
手をつないで学校を探検し、たくさんの教室の紹介をしていました。
去年は教えてもらうことが多い1年間でしたが、今度は自分たちが教えてあげる役目だということで、やる気いっぱいで取り組むことができました。
優しい言葉をかける姿に、頼もしいお兄さんとお姉さんだなと、成長を感じます。
これからも1年生のみんなと仲よく過ごしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2回目の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日(金)は遠足でした。2年生にとっては2回目の遠足となります。公園に着いてから,まずクラスで遊びました。その後,たてわり班で集まって遊びました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。学年も,たてわり班も仲を深めることができ,とてもいい時間を過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269